
30歳の妊活中の女性が、早生まれのメリットやデメリットについて悩んでいます。4月生まれ以降で妊活を始めるべきか意見を求めています。
1人目妊活中の30歳です。
3月生まれだと不利なことが多いなんて言われたりしますが、皆さんは気にしますか、、?私自身4月生まれなのですが特にメリットは感じたことがなく、むしろ早生まれの同級生は歳をとるのが遅くていいなーくらいに思っています。
ただ、友人からは早生まれは何かと大変だとの話を聞きます。
早く赤ちゃんに会いたい気持ちもありますが、あと1ヶ月待って4月生まれ以降で妊活するか迷っています😢皆さんの率直なご意見を聞かせていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

Pipi
いまはみんな発達気にしたりとかもあるのと
個人的に早生まれだから学年だと…ってなるのがめんどくさいので避けました💡 ̖́-

はじめてのママリ🔰
私としてはあまり気にしてないです✨️
確かに同じ学年でも1番小さいので、発達面など幼いうちは差があるかもしれませんが…まぁ早生まれだし仕方ないよね!と気軽に考えてました🥹
保育園など行くとなるとまたいろいろあるみたいですが…(我が家は幼稚園なので詳しくわからず🙇♂️)
仮に1ヶ月待って予定日が4月だったとしても、早産になって3月に生まれてくる可能性もありますよね。なので私だったらあまり気にしないで妊活しちゃいます🥹
-
はじめてのママリ
実際に周りとの成長の差が気になるのは幼い時だけなのですかね…!
確かにかなり早まって生まれてきたという話も聞きますし、こればかりは分からないですもんね!
ご回答いただき、ありがとうございました😊- 6月25日

かんかん
気にしないです!
むしろ自分が少しでも若いうちに産みたいです!
未就学児のうちは差が大きいかもしれませんが、それも踏まえた上で保育園や幼稚園も対応してくれるはずです。
息子は12月生まれで学年の中では小さいですが、小さいのに頑張ってて可愛い😍って感じです。笑
ただ、もし保育園に入れて復職予定なら3月生まれと4月生まれでは入りやすさに差があると思います💦
-
はじめてのママリ
少しでも若いうちにという気持ち、私も同感です😭
確かに保育園に入れることになると思うので、そこはよく考えないといけないですかね🥹
ご回答ありがとうございました!😊- 6月25日

はじめてのママリ🔰
私自身が4月1日でしたが嫌でしたね🥲今となれば若い気がしていいですが!
-
はじめてのママリ
やはり幼い頃は子ども自身も気になるところがあるのでしょうか😢
大人になっちゃえば、早生まれって若くていいですよね!✨
ご回答ありがとうございました🥹- 6月25日

スノ
授かりものなので特に気にしないです!
仮に予定日が4月でも、早産で早まることもありますし☺️
私は早産で約ひと月出産早まりました😂
-
はじめてのママリ
確かに早産は割と聞きますもんね!周りに色々言われてもあまり気にしないでいいか!と思えてきました!
ご回答ありがとうございます😊- 6月25日
はじめてのママリ
確かに説明する時に少しめんどくささはありますね😂
ご回答ありがとうございました!🥹