
コメント

真鞠
子供を保育園に入れた経験のある人なら「なんで?」と思うかもしれませんね🤔
まぁでも「なるべく長く育休とってたい」って人も全然いるし、そういう考えなんだなーくらいにしか思わないですけどね😌

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
1歳4月の入園ということでしょうか?
育休中ならば1歳になる3月に入園応募しておかないと育休延長ができなかったと思うので、復帰しないのかな?と思われちゃうかもしれないです💦
-
きなこ
うちの市は3月応募は1月で4月応募は一斉になるので10月なんです😢💦
なので三月応募より先に4月応募しないといけないんです😭- 6月25日
-
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
それでしたら4月応募した方がいいのかなと思います。
じゃないと復帰の意思がないとなっちゃうかと💦
市役所にも保活どう進めたらいいのか確認してもいいかと思います☺️- 6月25日

ママリ🔰
先に一歳過ぎまで育休希望と伝えてなかったら「いつまでとるんだろう?」とは思うかなと思いました🤔
-
きなこ
そうですよね!
一応三月で落ちたら延長とは伝えてます🥹- 6月25日

ミニー
その前に3月入園に応募してないのが気になるかなと思います🤔
-
きなこ
うちの市は3月応募が1月で4月応募が一斉なので10月なんです!
なので3月応募より先に4月に応募しないといけません🥹- 6月25日
-
ミニー
3月だと去年の10月から募集は始まらないんですね💡
うちの地域は、そうなので気になりましたが
3月応募が1月からしか出来ないなら
とりあえず、4月で応募が必須ですね(*^^*)- 6月25日
きなこ
ありがとうございます💦
そうですよね😭
なるべく1歳までは家で見ていたいので😢
真鞠
ただ、2歳4月はもう育休手当延ばせないので、1歳の途中入園狙うしかなくなるため、地域の激戦具合や入りたい園の人気次第では、ご自身が不利になる可能性は大いにありえるので要注意です😭
私も2人とも早生まれなので、そこのリスクは常にあるため、1歳4月を狙います🙆♀️
きなこ
3月生まれだと0歳10ヶ月で入園になりますよね😭?
途中入園は申請していたら9月〜3月まで毎月審査してくれるということでしょうか?🥺
真鞠
ん?何か重大な勘違いをしているような😳💡
3月産まれさんは、2026年4月に入園する頃には1歳ちょうどか、1歳1ヶ月くらいですよ☺️?
その時に入園させるための申し込みの期限は、10月とか11月だというだけです🙋♀️
ちなみに、別のコメントでも仰っているように、育休延長のためには来年(今年度)3月の申し込みもしないといけないので、2つ申請にかける必要はありますが💦
きなこ
ありがとうございます!😭
そうですよね💦私もそう思ってたんですが、この前支援センターに話聞きにいってみたんですが、4月入園は3月頃には慣らし保育は始まると言われました💦
これ市によって違うとかありますか!?😭💦
4月申し込みした後、三月申し込みですよね!😳二つ申請は話聞いてましたが、ややこしくなります😣
真鞠
仮に3月に慣らし保育だとしても、ほぼ1歳ですよね?🤔
でもうちの自治体は、入園してから慣らし保育なので、ここら辺は自治体によるのかもしれません🥹
とにかく、早生まれの場合は1歳4月入園が1番入りやすいのと、それ逃すと年度の途中入園は賭けになるので、結構危ない橋を渡ることになります😭
きなこ
ありがとうございます!
参考になりました😢
もう一度市役所で話聞いてみることにします🥺🥺!