
コメント

はじめてのママリ🔰
ケガして帰ってきた事はないですが、スポーツ保険に加入出来たと思います。
1年から3年生が多いイメージです。
参観日の後、わいわい広場に行く子もいますね(親が懇談会参加している間の時間潰しに)。

みかん
保険に入らないと参加できないです!800円だったかな🤔
ケガをして帰ってきたことはないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたよね!!
1年生なんですが 学校から家が遠くて😂
なので近所の公園でも……って思いもありつつ笑
あんまりケガしたりはなさそうですね🤔
我が子の学校では少し乱暴な子や言葉がきつめな子がいると聞いてて 引っ越してきて間もなく地元ではないのでどうなんだろうと思ってました。
きっと学校にもよるのでしょうね💦- 6月25日

はじめてのママリ🔰
うちは自分のお家で入ってる保険があったので、改めてスポーツ保険の加入はしなくていいと言われました😄
怪我をして帰ってきたことはないです。
見守りも任意なので強制ではないです。
想像ですが、転んだりしたら保健室連れてってくれたり子ども同士で揉めてそうだったら声かけるとかしてくれてるのかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
我が家も入っているので確認してみます!!
ちゃんとしてそうな雰囲気ですね!!安心しました。
聞いたケガの内容がちょっと転んだレベルではなくびっくりする内容だったので慎重になってましたが そこまでのことは滅多になさそうですね🙆🏻♀️
ありがとうございました🙌🏻- 6月25日

ママ🔰
今年1年生で入ってますが、
学童分、学校分の保険に入ってるし、
別で保険加入もしてるから任意だったのでわいわいからの保険には入ってないです!
基本学童で宿題終わらせてきてもらうので、
わいわいの時に宿題終わらせずに帰宅が嫌だなーと思って娘に伝えたら、
遊ぶとは別に宿題などするスペースもあるのでそこで終わらせてきてくれてます。
ボール遊びとかは参加してないようですが本当自由に遊んでいるようで上の学年の子とお友達なったーと楽しんでました!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
宿題スペースあるみたいですね!!
我が子は宿題時間かかるのでやらずに遊んできそうです😂- 6月27日

はじめてのママリ🔰
皆さん詳しく教えていただき ありがとうございました!!
子どものお友達とかも行ってる子がいるみたいなので申し込みしてみます。
はじめてのママリ🔰
スポーツ保険加入しないと わいわいは参加できなかったような記憶です。
ケガして帰ってきたと話を聞いた事があったので目が届いてないのかなっという不安もありました💦
たしかに懇談の時の待ってる間の案内もありました!!
保護者の見守りもあるそうですが 見守り行かれてる方いらっしゃるんですかね🤔??
はじめてのママリ🔰
子どもが通う小学校は、スポーツ保険は任意です。
参観日の日の見守りですが、地域の方(お仕事を引退されたような方)が何人かいらっしゃるのが見えました。
子ども達は自由に好きな事をして遊ぶみたいで、時間になったら、見守りの方が声かけてくれるそうです(帰る時間によって、目印を子ども達はつけている)。
真夏は熱中症対策で、中止になる事が多いです。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました☺️
地域の方もいらっしゃるんですね。
朝の旗当番もですけど 本当に感謝です。