娘の参観日後の給食試食会で、参加者が保護者のみと知らず、一人で参加しました。知らないママに席を移動するよう頼まれ、複雑な気持ちになっています。私の気持ちを理解してくれる人はいますか。
今日、娘の参観日があり
そのあと給食試食会というものも開催されるとのことで
私はてっきり娘と一緒に横で食べれると思ってたから
「参加する」にマルをしてました
しかし、なんと
参加希望の保護者のみで給食試食会をやる
という意味だったのです😇
今年の春に転園して来たばかりで知り合いもおらず1人ぼっち。
周りはママ友同士で参加してる人しか居ませんでした(笑)
そこまではまだいいんです
ママ友とか作る気無いし、群れる気もないから
早く食べて早く帰ろ〜くらいの気持ちでしたが
長テーブルで2人座るところを
私が結構早く着いてたから普通に座ってたら
「あの…隣あいてますか?」
と見知らぬママさんに聞かれ、あいてますよー!と言うと
「私達、ここ2人で座りたいので
後ろの1個空いてる席に座ってもらえませんか?」
と言われました😇
なんというか…
私の気持ち分かってくれる優しい人いますか?笑
はいはい、邪魔ですみませんねー。
ってひねくれてしまう私は性格悪いですかね😂
- 2児ママ
コメント
はじめてのママリ🔰
いやー、、そのママさんたち。
礼儀知らず?というか。自分勝手というか。
なんだかな、、
えるさちゃん🍊
ほかに空いてるとこのなかったんですかね?😂
わざわざ1人の人どかして言わないですけどね😂
-
2児ママ
2つ空いてるとこはもう無かったんです😔
声かけられたからてっきり「隣いいですか?」ってことかと思いきや(笑)
群がる人ってそういう風になるんだなーって思いました🤣- 6月24日
2児ママ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️՞
15人の参加者が居て、1人で来てたのは私と誰かのパパさんだけでした🥺
なので最初からぼっち組が同じテーブルなら平和におさまってたんでしょうけどね🤣
はじめてのママリ🔰
良い大人が…そんなに隣同士で座りたかったら早くこいよ…
って思っちゃいます💦