
10年程仲のいい異性の友達がいます。離婚を経験してから自己肯定感が下…
10年程仲のいい異性の友達がいます。
離婚を経験してから自己肯定感が下がって鬱にもなったみたいで
それを友達なので支えたり色々普段から否定を肯定したり
してたのですが…
私が悩みを話すと必ず否定してきます。
自分の自己肯定感が低いのを当たり前のように。
自分の否定的な意見が正しいと言わんばかりに否定してきます。
普段から私が肯定してるからって見返りを求めてたり
私の意見に賛同して、と言ってる訳じゃないです。
あまりにも自分の自己肯定感が低いのを肯定化して、
そんな自分が正しい、と言ってくるのが本当に嫌になりました。
こんなんだけで友達の縁を切ろうと思うのはおかしいですか?
私も鬱持ちですしシングルで必死に働いて稼いで頑張ってます。
だからってそれを言い訳にして自己肯定感下げて周りを巻き込んだり
してません。
自分が選んだ道ですから。
私自身も自己肯定感が高いからってそれを無理やり押し付けたりしてません。
相手が頑張ってないとは言いませんが…
俺には無理。が口癖で最近しんどくなってきてたのが
限界を迎えました。
色々分かり合えてると思ってただけにショックを受けてます。
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント