
11ヶ月の子どもが昼寝を1回に移行中ですが、昼寝の時間が長くなりすぎています。起こして夕方寝かせるべきか、好きに寝かせるべきか悩んでいます。お昼寝を1回に固定する方が良いでしょうか。
11ヶ月です。
最近お昼寝が2回から1回に移行しつつあるんですが、今日は11時ごろから寝てしまい、今まだ寝てます(12時半)。
お昼ご飯はまだです💦
今から起こしてまた夕方少し寝かせるか、好きなだけ寝させて夜は早めに寝かせるか…みなさんならどうしますか?😥
昼間はなかなか寝なくなってきたんですが、お昼寝1回にすると眠いのかグズグズしてることが多いです。
もういっそお昼寝1回でがっつり寝かせる、に固定したほうがいいんでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも今同じ状況ですー!
11時に寝てしまってまだ寝てます💦
起きた時にお昼ご飯あげて、多分もう昼寝はしないだろうから夜眠そうだったら早めに寝かそうかと思います!
だいたい夫が帰ってきたらテンション上がって寝る時間いつも一緒になりますが😅
だんだん起きてる時間長くなってきてお昼寝の時間難しいですよね…昼寝の時間が安定しなくて私もどうしたらいいか悩んでます💦
ママリ
月齢も一緒ですね😳
全てわかります!(笑)
この時間だともう夕寝はしないだろうから寝かせておくほうがいいですよね💦
今まで寝てた時間に寝かしつけしても結局寝なくて時間だけ経ってた、みたいなことが多くて悩みます😥
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりますー!!寝かしつけに試みるけど寝なくて、寝ないのかーと思って遊ばせてたらグズリだして今寝る!?ってなります😂
もう少し伸びてくれたらお昼に一回昼寝にできるんですけどね…そこまではまだもたないらしく(笑)
いつ外出させるかも難しいですよね💦
ママリ
わかります!限界が来て18時とかに寝始めたり(笑)
この時間に昼寝だと予定組むのも難しいですよね…
起きてご飯食べてたらもう支援センターは閉まってるし、結局家で過ごすことが増えました😂