
生後7ヶ月の男の子が夜中に何度も起きてしまい、授乳後も寝かせるとグズグズします。夜通し寝てくれる方法はありますか。
生後7ヶ月になった男の子についてです。
生後2ヶ月の時だけ夜通し寝てくれていましたが、それ以外は必ず1回おきます。
起きる時間は決まっておらずバラバラです。
起きた時は授乳すれば落ち着いて、布団に置くと何度か仰向けになったり横向いたりして眠りに落ちます。
上の子もいるので起こしたくなかったり、フルで仕事もしていて朝5時には動き始めないといけないため、すぐ寝てほしくて起きたらすぐ授乳で落ち着かせていました。
しかしここ2日くらい、授乳して落ち着いたと思っても布団に置くとグズグズです。
授乳中ものけぞったりします。
寝不足が本当にしんどいのですが、夜通し寝てくれる方法ないでしょうか。
上の子の時はタオルを渡すとハムハムして自分で寝てくれてました。
- mya(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそのくらいの時に必ず1回は起きていたので夜間授乳をやめて、いわゆるネントレをしました。
しばらくしたら夜通し寝るようになりました✨
mya
コメントありがとうございます!
夜間授乳、どうやってやめましたか😢??
やっぱり泣いても絶対に授乳せずに抱っことかでしょうか?
はじめてのママリ🔰
授乳せずにひたすらトントンしてました💦
それでも泣き止まなかったら抱っこする感じで、だんだんトントンするまでの時間を長くしていったら(つまり泣かせておく)だんだん長く寝るようになっていきました。
マンションとかだとご近所さんの配慮とかでできないかもしれないですよね😭
mya
そうですよね😂
なぜかうちの子、トントンすると手を払いのけられるんですよね、、
戸建てなのでご近所の目はそこまでなんですが、上の子が起きるとかなり面倒なのでいつもすぐ授乳してしまってます😢
夜間授乳が終わる日が見えないです😂
はじめてのママリ🔰
2人いると至難の業ですよね😭
きっと授乳で寝付くのがクセになっているので、それさえ辞めれば夜通し寝れそうですけどね💦
応援してます…!!