
コメント

退会ユーザー
ミルクの30分後とかにいれてました💡
起こしてまでしたくないですよね(^◇^;)

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
新生児の時はほぼ寝てますよね☺
わたしは、だいたい夕方に入れてた
んですが、授乳時間の1時間前とかに
寝てても関係なくいれてました!!
-
ちは
寝てても入れてたんですね~!
ありがとうございます✨- 6月5日

ピケ
空腹時に入れます。
授乳後だと1時間は空けた方がいいですよね。
最初の1ヶ月はだいたい3時間起きで授乳+ミルクだったので起きそうな時間になったら沐浴して授乳+ミルクって感じでした。
今はだいたい20時〜20:30に沐浴で授乳+ミルクです(^^)
-
ちは
私も沐浴のあとすぐに飲ませたくて
起きてから入れちゃいます!
それとその後すぐ寝てくれるので😅
ありがとうございます✨- 6月5日

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
授乳後1時間あけて、寝てても沐浴してますよ。
看護士に寝てる時に沐浴しない方が酔いか聞いたら、「むしろ寝てる時の方がおとなしくて楽だから気にせずお風呂入れてOK!」と言ってました。
うちの子は、沐浴中も気持ちよく寝てましたよ(笑)
沐浴後は、喉が渇くだろうし脱水が心拍数なので3時間あいてなくても授乳してます。
少しだけでも飲んでくれればいいやーって、ゆるく構えてます。
-
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
すいません、
心拍数→×
心配→○ です(笑)
生活リズムを早くつけたかったので、20時ごろに沐浴→ミルク多目にあげる→寝かしつけ(電気消す)ですすめてます。
生後2ヶ月から夜はまとめて寝てくれるようになりました。- 6月4日
-
ちは
確かに沐浴中って気持ちよさそうにしてますよね!笑
うちの子も入るまでは泣いてたのに
お湯に浸かると寝てた時があります☺️
私も早くリズムつけたいですが
沐浴の時間が昼過ぎになんです😣- 6月5日
-
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
沐浴の時間、おうちによって違いますものね(^-^
リズムつけるためと、旦那に育児の責任を持たせたかったので、仕事から帰ってきたら沐浴をお願いしようと思って夜に入れてますが、、、
旦那の帰宅が遅くなると、夕飯の準備と子どもの世話が重なるので悲惨な状況になります(^-^;
↑これが、夜の沐浴のデメリットかもしれないですね(^-^;- 6月5日
ちは
ミルクの30分後・・・寝てます。。笑
なんだか起こすの可哀想で💦
ありがとうございます!