※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発熱が続く中で血液検査を受けなかった方はいらっしゃいますか?発熱や発疹の症状があり、診断に不安を感じています。別の病院を受診するべきか悩んでいます。どう思われますか?

発熱が続いても血液検査しなかった方いますか?

先週火曜水曜と40℃台の発熱が2日。
木曜日に37℃台に落ち着きましたが、
金曜日からまた夕方〜明け方は38℃台。
日中は37.5℃前後です。
発疹も出ました。(2日で落ち着きました)
喉の所見から溶連菌ではなさそう...
またコロナやインフルが流行っていないので
抗生剤追加して様子見ましょうとのことでした。
また発疹はウイルス性の風邪からくるものとのことです。


その後解熱傾向ですが37℃前半〜37.5℃で
いつもより少し高めです。
今日受診しましたが、風邪の診断。
解熱して24時間経てば登園可能とのことです。


検査をしていないので、これ!といった診断もなく
なんだかモヤモヤしています...。
発熱続いたら血液検査をして、この感染ではない、川崎病ではないなどど判断すると思っていたので、スッキリしないんだと思います。


明日違う病院行っても、微熱くらいじゃ検査してくれませんよね...?そもそも発熱続いても検査しないこともあるのでしょうか...?


経験された方、コメントいただけると嬉しいです。
また違う病院受診するか悩んでいます。みなさんなら行きますか?いいね!で教えてください。

コメント

はじめてのママリ

違う病院行ってみようかな...?

はじめてのママリ

解熱してきたし、行かないかな...

ママリ

血液検査ってほんっとの最後の最後にしかしないイメージですね😂
突発だと5日くらい高熱続きますし、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさんの経験談を読んでいると、血液検査して...というのが多くて💦最後の最後にするのですね、ありがとうございます。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

川崎病は熱が上がったり下がったりでした。
うちも川崎病の症状プラス血液検査で川崎病かもということで、大きい病院の紹介状もらいました。

謎の熱が続くと怖いですよね。いっそのこと、インフルやら溶連菌など、罹ったらそれは大変ではありますが、何が原因の熱かを知る意味ではそっちの方がマシだと、川崎病の診断を受ける前の4日間の発熱時は思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    結局大きい病院に紹介となり、血液検査をしましたが異常がなく...。風邪とのこと。ズバッと知りたいのですが、わからずモヤモヤです...

    • 6月27日
deleted user

病院変えた方がいい気もします。
小児科で働いていますが採血は最終的なので熱が続いて採血とかはあまり見かけないです。投稿者さんのお子さんも解熱している訳ですし。

川崎病は判断難しいですが、高熱が2日しかないこと、目や口、手足が赤くなったりするのですがそれが出てないってことは疑いはかなり低いです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、病院変えたほうがいいと思った理由は
    医者の説明力が低いのかな〜と思って。その説明で言うとなんで抗生剤が出たのかも謎ですし。
    同じ対処でもきちんと説明してくれるところの方が安心して受診できると思います。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    採血はあまり見かけないのですね。
    抗生剤が出た理由は、他の所見があまりなく(喉から溶連菌否定、まわりでコロナインフルは流行っていない)発熱4日続いたので、細菌感染が被っているかもしれないので飲み始めましょうとのことでした。採血しないと抗生剤は飲まないものなのでしょうか...?


    まだ昼間38℃を超える時間がここ2日間くらい続いていて、下がりきりません。大きい病院を紹介してもらいましたが、結果異常なしで風邪との診断でした...。小児で10日を超える発熱はあるあるなのでしょうか?

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえ、採血しないと抗生剤は飲まないものというのは違います。
    細菌感染が被っているかもということで抗生剤が出たなら納得です。

    そうなんですね💦
    10日超えてるのは、あるあるじゃないですね…。大きい病院でよく見てもらってください😭

    • 7月6日