
ミルクのタイミングと量について悩んでいます。生後2週の男の子がいて、搾乳とミルクを与えていますが、飲みながら寝てしまい、すぐにお腹が空いてしまいます。頻繁に与えることに不安があります。どうすれば良いでしょうか。
ミルクをあげるタイミング、量について悩んでいます。
現在、混合で生後2週(約4キロ)の男の子を育てています。
息子はおっぱいを吸うのがまだうまくできず、毎日搾乳とミルク(ミルクメイン)をあげています。
ミルク(搾乳)は1回に70-90ccほど飲むのですが、飲みながら寝てしまうことが多く、全部飲みきらずに終わってしまうことが多々あります。
そしてそのうちお腹が空いて、2.3時間経たずに口をパクパクさせています。
出産してからずっとミルクメインでやっているのですが、入院中からなかなか体重が増えず、先生には3時間待たなくてもミルクをあげて良いと言われました。
ですが、1回に飲む量がそんなに多くなく、すぐにお腹が空いてしまうので、そんなに頻繁にあげていたら胃に負担がかかるのではないかととても心配です。
本当は1回にちゃんと飲んでくれればいいのですが、なかなか思うようにはいかず、毎回タイミングや量に悩まされています。
1日のミルク量を見ても少ない印象です。
どうすればいいのでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ生後2週間なら、そんなものかなーと思いますよ☺️
一気に飲む体力がなく、細切れで飲む子も多いです。
今は赤ちゃんのペースに合わせて、1日のトータル量で考えたら大丈夫だと思いますよ❣️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
気持ちが軽くなりました☺️
まだ生後2週なので、あかちゃんのペースに合わせて見守りたいと思います!