※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

第二子出産を控えた女性が、夫の育休が取れず、義両親が無断で近くのホテルに宿泊することになり、産後の負担を感じています。義両親は手伝いが期待できず、気疲れをしています。

⚠️愚痴です
7月末第二子出産予定です。
夫が育休を取れなくなりました😭
そしてそれを聞いた義両親が家から近くのホテルに6泊することになりました。(私に相談なしで予約してました)
義両親とは年に数回会う程度の仲です。
産後すぐ家に来られるのは片付けもしないといけない、何かおもてなしをしないといけないのではと気疲れします。。😓
70代の義両親、手伝ってもらえることがないような気がするのですが、ただ新生児を見に来るのか?
ワンオペ育児+産後すぐ義両親が来る…楽しみだったはずの産後が今からめちゃくちゃ憂鬱です😞

コメント

ママリ🐥

旦那さん育休取れなくなったの
最悪ですね😣⤵️
うちも上司が変わって休み取れなくなって産後の計画が全て変わって気分沈みました😞
ずっと忘れられません😨

産後に気を使う義両親がくるって
想像しただけで憂鬱になるのは当たり前です😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験されたんですね😢
    私も不安でしかないです、、、

    共感していただいてありがとうございます😭😭

    • 6月23日
  • ママリ🐥

    ママリ🐥

    旦那が休み取れなくなったのみで
    気分沈んだので
    そこにプラス気を使う義両親がくるは
    産後ただでさえ大変なのに
    可哀想すぎます😢

    • 6月24日
ままり

やばすぎますね😅😅
70代の義両親....しかも他人の家で何ができる?
私だとしても憂鬱になります..。

旦那にキャンセルさせるとかできないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親を迷惑がってしまっていることが申し訳なくて言い出せません😭

    共感してくださりありがとうございます😭😭

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    ママリさん..
    それ迷惑がってるわけじゃないですよ。
    年に数回しか会わない義両親、自分の体調のこともあるし、新生児のお世話もあるし、気を使いすぎるのが何よりも疲れると思います..。
    ありがたいんだけど、って言葉から言えませんかね。

    そして明らかに手伝いに来るってより新生児のが見たいだけだと思います。
    6日来てもらって何になる??と思っちゃいます。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気持ちを代弁していただきありがとうございます😭
    それとなく夫に伝えてみます!

    • 6月24日
京太郎

予定日は予定日でしかないのにホテル予約したんですね😳
上の子のお世話してくれるんですかね?
ご主人が短期間でも休みが取れて、義両親に頼らずに済むといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに会う時も息子の遊び相手をしてくれるタイプではなくて、夫とのおしゃべりに夢中です😅
    今まで一度も息子を預けたこともなく不安なので入院中は一時保育を利用する予定です💦
    頑張って週2で休めるようにすると言っています…😱

    • 6月24日