
お子さんに発達障害を伝えた方は何歳頃でしょうか。息子がADHDと診断され、伝えるタイミングに悩んでいます。
お子さんが発達障害の方、その事をお子さん自身に伝えてますか?伝えた方は何歳ごろ伝えましたか?息子がまさに今日ADHDの診断を受けました。今はまだ伝えなくていいかと思いますが、息子自身の事なのでいつかは伝えないとなと思ってます。どのタイミングがいいのでしょう?
- ゆみ(5歳7ヶ月)
コメント

まま
うちは今年5歳ですが伝えてないです!
それと同時に療育に通っているのでそのことについては「お勉強しにいくよ」と伝えています。

いる
この先
学校に行きだして、
もしかしたら服薬をしだして、
本人が疑問に思ったらで良いと思いますよ🥰
-
ゆみ
いるさん❤️
なるほど🧐そうします😃- 6月23日
-
いる
伝え方も難しいですもん
- 6月24日
-
ゆみ
いるさん❤️
ですよね。。。- 6月25日

3兄妹ママ
小1で診断がついた際に本人へ話しました。得意なこと、不得意なこと、自分の傾向を知り、その上でどうしていったら良いのか、生活の中で工夫できることがないか等を考えて行動できるようにしたいと思い、話しました。
-
ゆみ
3兄妹ママさん❤️
小1で話したんですね!凄いです☺️お子さんはどんな反応でしたか?- 6月25日
-
3兄妹ママ
その時は本人も「ふ〜ん」といった感じでしたが、年齢が上がるにつれ、自分自身を客観視できるようになってきた気がします。
忘れ物なんかに関しても、自室のランドセルの所に置いておいても忘れてしまうケースがある事を自覚し、玄関のドアノブにかけたり等、自分なりに工夫してる姿がみられます。- 6月25日
-
ゆみ
3兄妹ママさん❤️
凄いですね!そうやって自分で工夫出来るようになるとまた違いますよね😃頼もしいです☺️- 6月25日
ゆみ
ままさん❤️
うちも療育の事は習い事と伝えてます。喜んで行ってるのが救いです!