
一歳8ヶ月になる女の子で、この4月から小規模保育園に通っています🌸この…
一歳8ヶ月になる女の子で、この4月から小規模保育園に通っています🌸
この3ヶ月、特に有名な感染症にかかることなく過ごしていますが、たまに発熱や、ここ1ヶ月は咳と鼻水を繰り返し、都度、小児科(2箇所)や耳鼻科にかかり検査や薬を処方してもらっていますが、咳と鼻水は長引いています😵💫
咳に関してはほぼ夜間のみです。
そして、この土曜日の午後に39°の発熱🥵
休日も時間外だったので、電話相談で看護師さんに指示を仰ぎ、排泄も問題なく水分も取れていたので、20時くらいに解熱座薬を使用し、本人も楽そうになり、夜間も起きる事なく普段通り寝て、日曜日は発熱なしで元気に過ごしていたので今朝は保育園に登園しました👶🏻
登園してから一応土曜日の発熱を伝えると
「週末に発熱の子が多くてお休みがちらほら、、1人だけヘルパンギーナでしたので、一応〇〇ちゃんもしっかり様子を見ますね!」と言われました💦
今のところお迎え要請もありませんが、調べると発熱は1〜4日、喉の痛み😖と見て、元々少食で食べムラの凄い子ですが、ここ数日好物すら進みが悪く、ゼリーばかり欲しがります😵💫🧊
これはもしかするとヘルパンギーナの可能性ありますか?
この場合、熱もなく過ごしてますが、病院を受診すべきでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント