
ご近所付き合いに悩む女性が、引越し後の子どもの遊びや近隣との関係について困っている状況です。子どもが他の子どもたちと遊びたがる一方で、周囲の大人との関係が悪化し、精神的に辛い思いをしています。どのように対処すればよいか悩んでいます。
ご近所付き合いについて悩んでいます💦
子どもが1年生になるタイミングでマイホームを購入して、今年の3月末に引越してきました。
何度も見に行ったのですが、見たタイミングではいなかったので、気付けず、、袋小路にあるところなので、道路族がいて、普段は3人前後ですが、時々10人以上の大所帯で道を占領しています。
目の前で遊んでいるので、我が子も輪に入りたがるのですが、遊んでる子は歳が上なので、、最初は遊んでくれるのですが、しばらくするとやっぱり同じレベルで遊べずつまらないみたいで、入ってこないで〜と邪険にされる事もよくあります💦
その時は私とつきっきりで一緒の遊びを横でしているだけって感じで、ウチの子もムキになって夕方まで家に入ろうとしないので料理する時間も後ろ倒しになってしまうし、、ウチの子が家に入ればいいだけなのでしょうが、なんで道路族おるところに引越してしまったんだろう、と道路族にあまりいい感情を持っていませんでした。
そんな所に車を運転していて危ない瞬間があったので、つい露骨に嫌な顔をしてしまったんです。
そしたらご近所4家族から爪弾きにあってしまいました💦
道路族が遊んでる時に、大人も横で井戸端会議をしている事が結構あるので、大人がいる時にウチの子が入ろうとすると、繋がりを有難いと思わない人は入ってこないでと私に言ってきたり、挨拶しても無言で作り笑いするだけの人、可哀想〜仲間に入れるように言ってあげようか?みたいな、上から目線の人、何故か旦那にだけは絡みに行くし距離感近すぎる人とか(距離感おかしいのは最近なので、私に対する嫌がらせなのか男好きなのか、、)、外に出ると割と誰かしらに出くわすので、精神的にキツイです。
最近、ずっと身体が重くて引きずるように家事したりパート行ったりしています。
旦那に言ってもキツさを理解してくれません。
他のご近所さん同士は上手くやってるんでしょ、パート始めたりで環境変わってノイローゼになってない?とか言うだけです。
もうどうすればいいんでしょうか、、向こうもそんな重い気持ちではないでしょうし、媚び売り続ければ何とかなる気もしています。
でももはや嫌いで、仲良くしたい気持ちは湧いてきませんし、上手に媚売りまくれる気もしません💦
私が道路族を元々よく思っていなかったので、積極的に関わろうとせず避け気味だったのが、爪弾きの根本的な原因だとは思っています。自分勝手気味な人達だと思っていますが、人情味もあり、ほんのちょっと好意的にしていれば、こんな事態にはならなかっただろうとは思うので少し後悔しています。
もうガン無視したいのですが、その4家族と仲良くしているっぽい家族にウチの子と同級生がいるし、私は知り合いもいないし、変な噂流されて後々困る事になったらどうしようとも思ってしまいます。もう嫌われてるんですけどね😓
引越しは金銭的にも厳しいし、子供の学校での人間関係もまた一から頑張れは可哀想だし、現実的には自分が何とかするなり心の折り合いをつけるなりしないといけないと分かっているんですが、引越したい気持ちでいっぱいで上手く考えがまとめられません💦
皆さんどんなマインドでご近所付き合いされていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
顔に出したのはよくなかったですね。
道路族=非常識、話通じない人だと思ってもうそのまま過ごすしかないですよね。
いまさら仲良くも出来ないし。

はじめてのママリ🔰
パートではなく、フルタイムに切り替えて主婦たちとの生活リズムと違う生活する、お金も入るし関わらなくて良いし私的には一石二鳥に感じますが、それは難しいですかね😩
-
はじめてのママリ🔰
下手したら19時くらいまで遊んでるので、まあ今と違って30分くらいで済むかもしれませんが、鉢合わせてしまいます💦
フルタイムですか、、旦那はお迎えとか恥ずかしいってタイプですし、家事もあんまりしないので、かなりいい条件じゃないと働けないですね、、パート始める前に探しもしましたが、そんなに都会じゃないので都合の良い求人がないです💦- 6月23日

はじめてのママリ🔰
数年前の我が家のようです。
うちは引っ越した当時子供もいなかったのもありますが、本当に道路族が嫌でたまりませんでした。警察にも通報しました。1番嫌だったのは幼稚園バスの送迎場所がうちの近くになり、そこに通わせているお母さんの溜まり場になった事です。家から出るたびにみんな私の事をジロジロみてきてストレスでした。しかも、すぐ解散するならまだしもバスが行ったあと3時間とか平日毎日集まっているんです。甲高い声出して我が家の前で話してました。家のリビングにいても馬鹿でかい声が聞こえて休まりませんでした。
私もまっったく仲良くしたいと思いませんでしたよ。
夫とも話して引っ越し検討したりしました。
そんな感じでしたが、私も仕事したりしてあまり考えないようにしていて現在8年目になりましたが、道路族はいなくなりました!
幼稚園ママの集まりもかなり小規模になりましたよ😮💨
大体のママはパートになったりして集まる時間もないみたいです。
それから何故か今までは私が通っても無視していたのに挨拶してきたりしました。集団じゃなくなったからかもしれません。
とりあえず数年は仕事するなりしてやり過ごす事をおすすめします!
-
はじめてのママリ🔰
仲良くしたいなんて全く思わないですよね🥺
同じ気持ちの人がいて嬉しいです!
私がおかしいのだろうかとすら思えてきていました😰
集団になると気が大きくなるのはあるあるなんでしょうね、、
対個人だったらまた違う関係築けてたのかな〜なんて思ったり、でも学年違うからどうせ一対一でも遊ばないよねと思考終了させています笑
まあ、小さな世界だからか、びっくりするぐらい嫌な部分曝け出してふんぞり返ったり攻撃したりして本性見せてくれてありがとう〜と思う事にします。
子どもが中学生にでもなればさすがに出てこないでしょうし、3年くらいの我慢ですよね!- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も一時期落ち込んでましたが、周りの子達はもう小学校高学年とかなんでうちの子が小学生になる時には関わりないしいっかあー、とか思えてます😌
いつかは解散しますよ!子供ありきの集まりなんで!
多分ですが、集団の中でも道路族したくないけど付き合いで仕方なくしている人もいると思います!集団だから仕方なく従っている人もいますし。
そうですよ!中学生になった所の親はほぼ見ませんね🤔
大学生、高校生のお子さんがいる家はまっったく近所付き合いしてませんね。
自分の子供が小さいから何となく周りが気になりますよね😭
子供は子供で小学校で友達作るし、うちは学童に行かせる予定なので近所の人の事は気にせずにいきたいと思います!お互い頑張りましょう!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
危ない場面で露骨な顔をしただけで、大人気ないこと言ったり、仲間はずれにする人達とはむしろ関わりたてて良かったのでは?と思いますよ。
常識ない人達といても価値観あわなくてしんどいだけです。
近所に道路族と不仲な住人いますが、適当に挨拶してます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、こんな人たちと交流を深めようと何かする事が時間の無駄だっただろうし先にそういう事する自分本位な人達だって分かって良かったですよね💦
それにどこにでも道路族や嫌な人いますよね、、適当にあしらえるようにならないと!ですね!
自分が少数派なのが辛い所ですが、積極的に道路に出てこないような人達と話して少しでも味方が出来るように努めようと思います✊🏼- 6月23日

はじめてのママリ🔰
うちも7家族ぐらいの道路族がいます(笑)
我が子が生まれる前から道路族がほんと嫌で、危ないし自分の庭ぐらいの顔して遊んでいて、道路通る人がすいません…みたい感じで通る始末で💦
私は絶対道路で遊ばせたくないので
参加せずだし多分無愛想と思われてるので
勝手に嫌われてると思います(笑)
子供の為に仲良く…でも危険なことを
子供に教えると同じだと思ってます。
そもそも道路で遊んでる方が悪いし
私より年上ママで常識のない人達だなと
いつも思ってますwそういう奴らは群れつくって強くいるんですよねwwww
私なら挨拶ぐらいで済ませて
さっと公園などに移動しますねw
友達は近所だけじゃないです。
道路族ひどければ通報しますね(笑)
子供達も大きくなり自然と散りますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
道路族って言葉もあるくらいですし、ほんとあちこちにいるんですね😰
もうほんとヤンキーのままって感じで周りの迷惑考えないし、道路使ってうざ〜みたいな感じ出してきて腹立ちますよね⁉️
ご近所付き合いしないで子育てサボってるみたいな事を横で聞こえるように言われた事もあるんですけど、普通に危険だし教えたり移動する手間掛けてなくて、子育てサボってるの貴方達ね!って言い返してやりたかったです😫
そうですね、横にいるので会話聞こえる時もあるんですが、なんだかうっすらマウントしてる?居ない人の悪口言ってる?みたいな烏合の衆なので数年で散りますよね🫠
数年の我慢ですね!- 6月24日

はじめてのママリ🔰
考えただけで辛い…
でももし仮にママリさんが対応を考えて一時的に仲良く出来てたとしても、結局はそうやって人の悪口言ったり爪弾きにするようなロクでもない人たちなんですから、深い付き合いになる前に距離置けてラッキーだと思った方がいいと思います。
深入りしてから揉める方がもっとややこしいので💦
毅然としていていいですよ。
あなたは何も悪くないし、道路族みたいなマナー違反は通報してやってもいいくらいです🫠
-
はじめてのママリ🔰
もう家に帰る時が辛くて、、😰
でも私も色んな角度で攻撃されて弱気になっていたので、見透かされて向こうも調子づいてるのかもしれないですね💦
毅然と振る舞おうと思います!
確かに下手に出て子ども含めたお付き合いの関係に無理してなっても継続も難しいですし、子どもを余計傷つける結末になる予感しかないです、、私には攻撃的でも子どもには優しいって人達ではないですから💧
なんだか書く度に、嫌われた事に悩んでリカバリーする事を一生懸命考えても何の意味もない気がしてきました。
どうしても辛いなら角から通報してしばらくして帰ればいいと思えてきました!- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
その調子です👍
そういう人たちって頭が弱いからせめて人数だけでも増やそうとして、少しでも弱そうな人を見つけたら仲間に引き入れて群れて自分達を正当化しようと必死なんですよね。
だから予想外に反撃されたら攻撃するしかできないんですよ。
ただ、どう考えたって社会全体でみたら向こうが少数派なんで!
攻撃=弱いの認めてるのと一緒なことに気付かないんですよね…
ただ、そこで屈したり相手と同じ土俵に立たずに、こちらからは平然と挨拶しておいてお子さんたちには正しい大人の姿を見せてあげたら良いと思います😊
それを繰り返してたら、絶対にそいつら(言い方)の子どもたちもそのうち自分の親がヤバいってこと気づき出すと思いますし。
ママリさんのお子さんもたくさん学べると思います。
このままあまりにも暴言などがひどくなって、どうしても暮らしていくのが辛くなった時用に切り札として、機会があれば録画や録音しておいても良いと思います。
こっちにはいざとなったら証拠があるぞ😈って思っとくだけで少し気が楽かもしれません✨- 6月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、今さら仲良くするのは難しそうですし、気持ち的にも出来そうにありません💦
ご近所の小学生家族の中では私みたいなタイプは少数派っぽくてウザいみたいなのですが、周りがおかしい人で囲まれてしまったと思って諦める方向で行こうと思います。
いざとなれば通報し続けてもいいですしね、、