
妊娠中に仕事復帰を考えている女性が、体調やリスクを考慮しながら自宅での安静を選んでいることについて、同じ経験をした方の気持ちや過ごし方を知りたいと考えています。
妊娠中の仕事復帰について
相談というより、私と同じような人はいるのかな。。。
と思い投稿させて頂きます。
甘いと思われる方といるかもですが、
厳しいお言葉は控えて頂けたら幸いです。。。
私は血栓の経験が複数回あり
肺まで飛んでしまい入院したこともあります。
そんな中現在妊娠9ヶ月となり
毎日6本ヘパリン自己注射を打っています。
5ヶ月の時に出血があり切迫流産と診断され、
その後もお腹の張りや腹痛からお仕事を3ヶ月ほど
休んでしまっています。
復帰したい気持ちは本当にあるんです。
私の仕事は接客業で立ち仕事か座り仕事かは選ぶことは
可能ですがどちらも極端で
立つ方は本当に1日立ちっぱなし
座る方もずっと座りっぱなしで
接客状況に影響されるため
なかなか自分のタイミングで座る、立つができる仕事ではありません。
お医者さんからは、
立ちっぱなしは早産のリスクが上がる
座りっぱなしは血栓のリスクが上がる
と言われており、
なるべく安静に、ただじっとし過ぎは良くないから
自宅の中で動ける範囲で沢山動くのが良いと
言われています。
なのでお腹が張ったり、体調が悪くなったらすぐ休んで
大丈夫になったら軽い家事をしてという感じですごしていますが家事などしている時、こんな風に動けているのに
お仕事を休んでいるのっておかしいのかな。。。
と考えることがあります。
ママリを見てても、切迫後に仕事内容に関わらず
普通に仕事復帰しましたという投稿など見ると
私が弱くて怖がりなだけなのかな。。。と
人は人、自分は自分だし、
そうやって考えてしまう度に
この子を守れるのも、自分を守れるのも自分なんだ!
と思うようには切り替えてるのですが。
私のように産休前に
自宅で何ヶ月も休んだ方(絶対安静ではなく安静)は
いますか?
どんな気持ちで、どのように過ごしていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
え、全然いいよですよ!休みましょう!!!
私も1人目とき切迫流産からの早産で4ヶ月安静にしていました🥲
今回はシロッカーしているので、今はまだ仕事していますが、お腹しんどくなってきてるので、そろそろ診断書書いてもらって、家で休もうかと思ってるくらいですよ😳

はじめてのママリ🔰
私は切迫ではなかったですが 悪阻が辛いや立ちくらみが酷いで 産休入る前ほとんど休んでいました💦
赤ちゃんが今は休むんだよ!とママに言っているんだと思います☺️
気になるかもしれませんが休みましょう!
お休み中は基本傷病手当もでますし 今はあまえましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
悪阻辛いのしんどいですね💦
私は逆に、悪阻はあまりなかったので💦
そうですよね、赤ちゃんが休んでねって言ってくれてるんですよね👶
最初に切迫と言われた時だって、
赤ちゃんが教えてくれたんですよね
私は派遣なので余計に気にしてしまってる所もあるかもしれません💦
産休に入る前に切られたらどうしよう…🤔💭みたいな感じで- 6月23日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😭
お腹大きくなるとどんどんしんどくなりますよね💦
私は病院に行く度(1ヶ月単位で)
母子管理カードもらって休んでるのですが、カードを貰う度に会社に休みが伸びますと報告をしていて
その報告をする度に、
どう思われてるかなとかいちいち気にしてしまって🤔
ママさんの会社は、もう産休まで休みます!みたいな感じで報告ですか?
ママ
切迫の診断書は1ヶ月ごとしか出せないので、その都度連絡してました!
そして今日まさに診断書貰って、明日からお休みします🤣🤣
はじめてのママリ🔰
そうですよね、やっぱり最大で1ヶ月ですよね💦
ママリでたまに、産休まで休みなって会社から言われた、
みたいなの見るとそんな会社もあるんだなぁと思って😳
それだったら気持ち楽なのになぁって思います😭
今日からお休みするんですね🙂
お互い安静に過ごしましょう💪