
皆さんお子様できてから、旦那との生活変わりましたか?今年、第一子を出…
皆さんお子様できてから、
旦那との生活変わりましたか?
今年、第一子を出産しました。
現在、1ヶ月です。
出産後
我が子が良く泣く為、
あやすのに必死で
一緒にご飯も食べれず
会話は減りました。
我が子が旦那と入る為
一緒にお風呂も入れず
ベッドで、我が子が寝る為
寝る場所も別々になりました。
我が子は可愛いし、幸せです!!
でもなんだか夫婦として
寂しく感じています…
子供ができると
こんなものなのでしょうか?
いつか、また
元どおりになるでしょうか?
- KA7MAM
コメント

💋
私たちはお風呂も一緒に入りますし
ご飯も一緒に食べてますし一緒に寝てます!
やり方を変えれば一緒の時間作れますよ💗

ぽぽ
よく同じことを考えてました!
寂しいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
特に1、2ヶ月までは毎日わたしがイライラしてしまい、夫婦関係がかなり冷えちゃいました😭💦
付き合って10年、結婚3年目。出産までは付き合いたてのカップルみたい!と言われるくらい仲良しだったのに、本当に寂しくて。。
しかし、育児にも慣れてきた3ヶ月頃からイライラすることも減り、ご飯も娘が寝てから一緒に食べるようになりましたし、会話も増えて、前みたいに仲良くなりました❤️
ただ、やはり二人きりの時間は娘が寝てる夜だけなので少ないし、常に娘のことを考えてるので、以前と全く同じというわけではないですが、ふたりで娘の話をしたり、なにより夫が娘にデレデレなのを見ているだけで幸せですよ!あー3人家族になったんだなあって感じます☺️❤️
なので、違った幸せな形が出来るんだと思います!いまは毎日がむしゃらだと思いますが、どんどんご機嫌な時間が増えて楽になることも多いです!そうすれば自然と会話もまた増えると思うので、相手への思いやりを忘れずに、そして素直になることも大切に過ごしてくださいね♩
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
なんだか支えられます。
私たちもいつも一緒でした♫
確かにお互い余裕がなく
バタバタしてることが要因かも
しれませんね(>_<)💦
余裕ができて、素敵な3人家族♡
になれるように今は頑張ります‼︎- 6月4日
-
ぽぽ
グッドアンサーありがとうございます!きっと同じような悩みを抱えた旦那さんラブ♡なママさんも多いと思いますよ!
余裕できたらトコトン甘えちゃいましょう☺️💓
また来週もお互い頑張りましょう✊✨- 6月4日
-
KA7MAM
あ同じ気持ちの先輩ママのお言葉
私だけじゃないんだなと勇気もらいます!
甘えられるようになるまで
頑張って育児したいと思います♫- 6月4日

re.mama
生後1ヶ月とかの頃は
別で寝たりしてました!旦那が寝不足になるので
どーだろ🤔
3ヶ月過ぎてくらいから
一緒の部屋に寝るようになりました
今だけですよ(^^)大丈夫
元に戻ります(^^)
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
私も旦那の仕事を考え
最大限配慮しています…
結果、距離があります。
3ヶ月なんですね!もう少し
我慢して頑張って見ます!- 6月4日

ハル
子どもが小さいうちは仕方ないですかね💦
でも主さんのその考え、すごく尊敬します!!
私は妊娠中から産後、今でも子どもが全てで旦那の事なんて2%くらいしか考えてません💦
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
大きくなるにつれ少しずつ
2人の距離も縮まることを願います!
やはり好きなので、旦那とも
仲良くしたいと考えてます- 6月4日

ママリ🔰
お風呂もご飯も寝る時も一緒ですよ(*´꒳`*)♡
まだ1ヶ月で小さいからなかなか夫婦の時間とか作りにくいとは思いますが、落ち着いて来たら余裕もできるし夫婦で過ごす時間も作れると思いますよ(^○^)
たまに子供預けてデートとか行ったりしてますよ♡
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
羨ましいです♫
まだまだ初めての育児にバタバタ
なので、落ち着くことを願い
今はひたすら育児頑張ります!!
預けられる環境ではないですが…
2人でデートも憧れます(;ω;)- 6月4日

ゆきこ
わたしも1ヶ月半まではベットも別、娘にかかりきりなので旦那はゲームの時間が長くなり、、(笑)寂しく感じました( i _ i )なので正直に寂しいと言いました😅💗子どもが夜すこし長く寝るようになったこともありますが、布団を敷いて一緒に寝るようになりました♪子どもはベビー布団を横に敷いてねています!旦那もわたしに気を使っていたみたいで(産後、旦那が嫌になる時期があると職場で言われたみたいで笑)話してよかったと思ってます❤︎
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
1ヶ月しか変わらないのに
だいぶ生活変わるんですね〜
うちはベッドなので
今はベッドに私と子供、
布団で旦那なのですが…
これからどう寝ようか迷います。- 6月4日

退会ユーザー
うちの子も本当によくなく子で
お気持ちとてもわかります。
子供が1歳を過ぎた最近やっっと!
家族でお出かけも、
二人の時間もできました(*^^*)
それまでは
一日中立って抱っこでしかも歩き回っていないと
いつまでも泣き続けるので
車に乗ってのお出かけも片道10分圏内が精一杯でした💦
絶対に落ち着くので大丈夫です(*^^*)
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
一歳でやっとですか!(◎_◎;)
長いですねー…
うちの子は車だと良く寝るので
家で泣き止まないと旦那と
ドライブ出かけます。
それが今のデートですね笑笑
良く泣くのはたいへんですよね(>_<)
今はとにかく辛抱してみます…- 6月4日

いなり
素敵ですね。ふつう逆になると思います。嫁の方が旦那にあまり興味なくなるとおもいます。男は子供できたからといって生欲が減ることはないので、少し離れていたら旦那も寂しくなると思います。今はお互い世話で大変でしょうから少し経てば大丈夫ですよ
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
普通逆なんですか!(◎_◎;)初耳です
こどもがいるからとはいえ
性欲も減らないのに求められない
ってだけで寂しいです😓
もちろん余裕ないですが…
時間が解決してくれると信じ
今は育児頑張ります‼︎- 6月4日

なーがーさーわー。
変わりました😅💦
一緒にご飯も食べれず
寝室も別になりました(*^^*)
きっと元通りになりますよ💓
私たちはタイミングがあえば
なにか一緒にするようにしてます
😊💓
-
KA7MAM
コメントありがとうございます!
4人のお子さんとはベテランさんですね♫
参考になります!!
タイミングも大切かもしれませんね!
互いに同じ気持ちだと良いですよね〜- 6月4日
-
なーがーさーわー。
同じ気持ちじゃないときも
多々多くありますが
なんとかやってます(T-T)💓
子供が小さいとなかなか
思うようにはいきませんもんね(。>д<)- 6月4日
-
KA7MAM
お子さんも多いと楽しさも倍増ですが
大変さも多いでしょうね~(>_<)
今は思うようにはいきません…
少しずつ少しずつ、子供の成長に伴い
夫婦間も改善されれば良いな
と願っております(;ω;)♡- 6月4日
KA7MAM
コメントありがとうございます!
それは尊敬します!
どうしてもどちらかはあやしたり
面倒見なきゃいけないので
なかなかうまくいきません…
💋
私がおっぱいあげながら食べたり抱っこしながら食べてます(^ ^)💗
私はそれに慣れてるのであれですが慣れればできますよ〜〜!(^_^)
お風呂もご飯も寝るのも全て3人でですね(^_^)💗
お風呂は旦那が休みの日以外は沐浴ですが(゚ω゚)
KA7MAM
うちの子も、機嫌がいいと
出来るんですが…泣き止まなくて😭
うちの子は寝ぐずりが多いようで。
泣くのが仕事とわかってますが
少しだけでもおとなしくできるように
なってくれると嬉しいです😊笑
💋
寝ぐずりだと長いですよね〜〜(>人<;)
うちの子絶対三時間は泣きじゃくります笑
寝てからのご飯になるのでそんなにですが汗
KA7MAM
なかなか寝ないですよねー
お風呂後、授乳してるのに
なぜか元気なんですよね(>_<)
元気はいいことですけど
あの時間の我が子は目がぱっちり笑
少し夕飯食べさせてーって思います!
💋
うちの子はみんなお風呂はいるとお布団入るかタブレットかどっちかに分かれます笑
タブレット隠したので今は寝てますが💗
それなら私なら普通に夕飯食べちゃいます💗
泣くなら抱っこして笑笑
KA7MAM
生活リズムが慣れていて良いですね♫
うちももう少し余裕が欲しいです~
💋
子供みるのもう5人目ですからね笑笑
慣れますよ笑
KA7MAM
ですね!(◎_◎;)見習います!!