※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラの旦那との離婚を考えていますが、子供の行事に父親がいないことを心配しています。どうしたら良いでしょうか。

モラハラでめちゃめちゃ離婚したいのに、
子供のこれからの入園式運動会パパがいない、、てなると可哀想て思ってしまい踏ん切りつきません、、
モラハラな旦那なんていないほうがマシなのは重々承知なのですがね🥹

コメント

み

うちもいなくていいような旦那ですけど
子どもはお世話はしなくても可愛がるだけはしてますし、
周りから父親は必要やぞとか言われてうるさ!と思いながらも
心揺さぶられてます🥹

3児mama

今どきシングルの家庭なんてたくさんいますよ!
入園式や参観日、運動会に両親が揃っていないというのも珍しくないです💪
可哀想だと思うならそれまでですが、家庭にモラハラ男がいるのと比べるとよっぽどいいと思います。

ママリ

うちの父親がモラハラでした😭

私が成人するまで離婚はせずでしたが、家でいつも母にモラハラする父を目の当たりにし続け、本当に本当に毎日息が詰まる生活でした。私にはめちゃくちゃ優しい父だったけど、母への態度を見てるだけで辛くて心臓バクバクしてました……

そんな父を見て育ったからか、私は常に他人に気を遣いまくり、自分の意見を一切言えず、学校生活で女子特有のイジメ受けた時も、社会人になってから何か酷いこと言われた時も、いつでもニコニコしてる気持ちの悪い人間になりました🥹私は怒らないし文句も言わない人間だと舐められることあります。

生き辛いです……
苦しいです。

運動会とかはその時だけ寂しいけど、長い生活の中で強制的に作り変えられてしまった性格はもう一生治りません😭😭突然すみません😭💦

ゆみ

モラハラ夫から離婚しました。運動会はずっと私と私の母で行ってます。夫婦で来てる人もいますが両親どちらかの人もいますし、祖父母と来てる人もいます。気にする人もいるかもですが、モラハラ夫といるより私はよっぽどいいと思ってます😄

ママリ

うちの父もモラハラでDV男でした

最近図書館で『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』という本を見つけました

私が小さい頃、こんな本があったら良かったのにな、子供の頃読みたかったなと思いながら読んでました

もし良かったら読んでみてください
何か参考になるかもしれません

はじめてのママリ🔰

どちらにしろ嫌だとは思います

ちぎりぱん

同じくです😇運動会とかにパパ居ないくて寂しいおもいさせたくないでさよね🥹再婚相手を見つけてから離婚したい笑でもそれだと浮気だ!とか賠償金だ!とか言われそう😅それに再婚できるとも限らないしシングルで子供を育てるだけ稼げるか不安です😂

おっとっと

ええっ…そうなるとシングルなのでうちの息子達は可哀想に見えるんですかねꉂ🤣𐤔
モラハラみて育つと負の連絡になりそうですし、何より自分自身の人生棒に振ることになるので、私は思い切って離婚を選択した人です( ´ ꒳ ` )ノ
パパいませんが、今はパートナーがいて、とても幸せです。
ちなみに私自身ですが、サービス業の父だったので、いつも行事には参加出来ていませんでした(笑)