※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の家事育児は一般的に見て多い方だと思います。彼は普段から手際よく家事をこなし、夫婦の時間も確保しています。これが普通なら、時代は変わったのでしょうか。

夫の家事育児、一般的にみてやってくれてるほうですよね?
本人は「そんなことないよ、普通だよ。世の中のパパはみんなこれくらいやってるよー!」と言うのですが😂

例えば今日の夫の一日なのですが、
上の子を保育園に送る→仕事→保育園お迎え→スーパーに食材買い出し→下の子(赤ちゃん)のお風呂→翌日の夕飯を作り置きしてくれる→お皿洗い

上記のような感じです。
たまたま…ではなく普段からこんな感じで、排水溝の掃除やゴミを集めて出すのもやってくれますし、私が洗濯回しても「俺やるよー!」と手伝ってくれます。

手際が良いため、これでもちゃんと夫婦の時間もとれるんですよね😂
急いでガチャガチャやってる感じもないのに、本当どうやって時間使ってるの?と、間近で見てても謎で笑
料理もサササーっと三品作ったりします…。

これが本人の言う通り普通だとしたら、令和はもうこういう時代になったんですかね?
本当に時代は変わりましたよね。

コメント

ママリ

凄い要領の良い旦那さん!!💛
ここまでしてくれる旦那さんなかなかいないと思いますよ😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のご家庭と比べたことはないですが、そんな感じですよね😂改めて感謝しないと…と思います。
    コメントありがとうございました!

    • 1時間前
にんにん🔰

う…羨ましいです!
うちの夫の教育者としてお借りしたいです!
三品作れるの普通にすごいです、私できません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育者ですか😂
    私も三品作ったら夕飯激おそです笑
    コメントありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰 

我が家も、同じ感じでやってくれてます。
双子を保育所に送りますが、仕事で夜は遅いので私がワンオペですが、朝は排水溝のゴミ集め、朝ごはんを1人ずつ希望の物を作ってくれます。皿洗いや終わればキッチン周りの掃除。プランターで菜を6品ほど育てており、食べ頃になると収穫して洗い冷蔵庫へ保存。
お正月は黒豆炊いたり、昨日は餅米いれて栗ご飯作ったり。魚釣りも行くので、全て料理によって捌いてラップして冷凍しくれます。
車も家電の修理も全てできるので、
なんでも屋みたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!丁寧な暮らしという感じで良いですね😊生活力が溢れてるな〜と思いました。
    コメントありがとうございました!

    • 5分前
うさぎ🔰

凄いですね。
普段からここまでしてくれる旦那様は聞いたこともなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は「みんな言わないだけでやってる」と言うので、そうなのか?となりましたが…やはり珍しいですよね🙃
    コメントありがとうございました!

    • 30秒前