※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔が空くのはいつ頃からでしょうか。生後2ヶ月で授乳間隔が短く、低血糖や脱水を気にしています。寝る前にミルクを与えるのは早いでしょうか。

授乳間隔について
授乳間隔が空いてきたのはいつ頃からでしたか?

もうすぐ生後2ヶ月ですが1回量にばらつきがあり授乳間隔が空きません。
日中は短いと2時間たたないくらいで授乳、夜間も2-3時間間隔で授乳しています。時々4時間ほど寝てくれる時があるのですが今の時期にそれほど時間を空けてしまってよかったのか心配になりました。

また、低血糖や脱水を気にして3時間おきに授乳するのは新生児のうちだけでしょうか??寝る前にミルクを飲ませてもう少し長く寝て欲しいなと思うのですが2ヶ月ではまだ早いでしょうか??

コメント

ゆー

授乳感覚については
もうすぐ4ヶ月ですが
授乳間隔は今だに空いてません(笑)

2ヶ月頃から夜の授乳感覚長くなり
寝てくれるようなりましまが
日中は2時間半〜3時間でした!

今は夜7時間半〜8時間寝てくれますが
日中はだいたい3時間
それより早く泣くときもあります!


脱水については
私も気になって過去に
同じ質問しました!

3時間おきの授乳は新生児の時で
体重が順調に増えていれば大丈夫だそうです!
私も子どもが4時間寝てても
そのままにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月頃から夜の間隔が長くなってくると聞いて、もう少しの辛抱かなーと思えました😭7時間半くらい寝てくれるなんて素晴らしすぎます✨️

    新生児の時だけだったんですね!!ありがとうございます😩✨️

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

完母です!
新生児期が終わったら、夜間は泣くまで寝てもらってました(*^^*)4時間のタイミングもあれば、5時間、6時間、7時間とバラバラです!
その代わり、日中3時間で授乳して回数稼いでました!

1ヶ月検診が終わってすぐのタイミングで市の保健師さんに相談したところ、今の時期、夜間は4時間5時間空いても大丈夫。日中は3時間以内に泣いたらあげる、3時間で泣かなくてもあげて、3時間以上はあかないように授乳回数稼ぎましょうとのことだったのでそうしてました(*^^*)

2ヶ月と1週間の我が子で今は日中、3時間~4時間。夜間は4時間~7時間間隔です!
1日の授乳回数は6回~7回です(*^^*)

1ヶ月検診の際に小児科の先生に、これからは頻回辞めていいよ。泣いたらおっぱいにしてね。1日6回くらいになると思う。と言われました(*^^*)

体重の増えが良ければ、ミルク足す必要ないのかな?とは思いますが、ミルクだと腹持ち良くて沢山寝てくれますもんね💧‬

市の保健師さんに相談してみると良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間寝てくれて授乳回数が少ない分日中に多く授乳することでトータル量稼げる感じですかね?✨️
    夜間も3時間おきに授乳しないとだめなのかも!と思ってしまってました💦

    夜間だけでも間隔あいてほしないのですが、母乳量が増えない限りなかなか空かないのでしょうか😱

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです(*^^*)

    夜間空いて欲しいですね💧‬
    こればっかりは子によるのかなあ、、
    うちの子、新生児期の頃から、💩よりも寝る!おっぱいよりも寝る!だったので💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食欲よりも睡眠欲べびちゃんだったんですね😆
    空いて欲しいですが本人と会話できるわけでは無いので本当に赤ちゃん次第ですよね😂😂

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

昼間は全然あかないですが、夜は寝たいので寝る前のミルク80くらい足してます!足すと5.6時間寝てくれます⏰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も寝る前ミルク80足しているのですが、それでも3時間、もって4時間程しかあかず、、、。もう少し長く寝て欲しい気持ちがあります😭5.6時間寝てくれたら助かりますよね😩

    • 6月23日