※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーくむ
子育て・グッズ

夜中のミルク作りについて、哺乳瓶にミルク粉を入れるのは不衛生か、熱湯を使って哺乳瓶を温める方法が時間がかかる場合、水筒に熱湯を入れておくことはありますか?

夜中のミルク作りをスムーズに作る方法ありますか?

乾燥してる哺乳瓶に寝る前、ミルク粉を入れることは不衛生ですか?

今水筒に熱湯を入れてその後器に哺乳瓶突っ込んでますがこれが時間かかります⚡
どうしたらいいでしょう...
もう1本の哺乳瓶に水だけ入れて
置いておくのは不衛生ですよね?
(水筒が1本しかありません!)

コメント

もえ(・ω・。)

辞めた方がいいと思います。💦
自分が飲むならまだしも…
産まれて間もない赤ちゃんに飲ますのは…

ぺぺ

私は白湯を使ってます!!
早く出来てらくですよ😍

  • すーくむ

    すーくむ

    白湯ですか✨
    朝まで温度持ちますか?

    • 6月4日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    渡したお湯を哺乳類別のに入れて冷めたやつを冷蔵庫にいれてます。で、ミルクつける時ティファールで沸かしたお湯でミルクを溶かして白湯を入れてます!

    • 6月4日
おはる

消毒して乾燥した哺乳瓶にミルクの粉いれとくの良いと思いますよ😊
うちは、昼間それやってます!

  • すーくむ

    すーくむ

    そうされてる方いてよかったです!ありがとうございました☺️

    • 6月4日
  • おはる

    おはる


    1日とか半日入れっぱなしって訳じゃなくてすぐ使うんだし大丈夫ですよ😊
    ただし、水滴が残ってると菌が繁殖しちゃうので十分に乾かして下さいね( ´艸`)

    • 6月4日
みかん

乾燥してる哺乳瓶にミルクはありだと思います。
よく一回分入れて水筒にお湯持って出かけてました。

半分お湯でミルクを溶かし、湯冷ましの水入れてぬるめるとかですかね。

ウォーターサーバーとか電気ポットとかあると楽ですよね。

  • すーくむ

    すーくむ

    よかったです!


    湯冷ましのお水は
    水筒かわりの哺乳瓶に入れておいてもいいものでしょうか...?

    • 6月4日
  • みかん

    みかん

    溶かしたミルクは保存出来ないかと思います。
    なのでお湯を用意しといて湯冷ましのお水はペットボトルに入れて冷蔵庫に入れてました。

    • 6月4日
ぺんこ

不衛生です。。
ミルクは湿気NGなので雑菌が…。
ミルクを溶かしたまま保存もNGです

面倒ですがきちんとされた方が後々後悔しないかと…

  • すーくむ

    すーくむ

    湿気は確かにダメですよね💧

    ありがとうございました☆

    • 6月4日
☆

私は、粉ミルクストッカーに1回分ずつ粉ミルクを入れてました!
水筒に熱湯を入れて、1度沸騰させて冷ました水をペットボトルに入れてました♪
粉ミルクを熱湯で溶かした後に水を入れて調乳してました!

  • すーくむ

    すーくむ

    そのやり方でやってみます( *´꒳`* )

    • 6月4日
ひまわりさん

ミルクは冷蔵庫なら24時間以内に飲めば大丈夫なので、ある程度ミルク作っといて、飲むときに哺乳瓶にうつしてチンするのはどうでしょう⁉️

3兄弟かあちゃん

私も水滴のついてない哺乳瓶に粉ミルクいれて、水筒にお湯。哺乳瓶に湯冷ましをいれて、お湯でミルクを溶かして湯冷ましをいれて飲ましてます。
今は湯冷ましが腐るのが不安で保冷剤を巻いて寝室に置いてますよ。

ぬーん

私は寝る時
ミルクストッカーに3回分
乾いた哺乳瓶3本
保温できる水筒に熱湯
プラスチックの水筒に白湯
を準備しています😆✨
ちなみにミルクストッカーと
プラスチックの水筒はダイソーです✌️
ミルクストッカーだと3回分小分けにして
置いとけるので寝室でいちいち
測って入れなくていいし
こぼす事なく哺乳瓶に入れれるので
部屋が薄暗くても大丈夫ですよ🙆

うるるん

私は出掛けるときとかは哺乳瓶に粉ミルクいれて持ち歩いてました。湿ってたらダメだけど、きちんと乾燥させてればオッケーだと思います。

あとは、私はティファール活用して、ミネラルウォーターで差し水してました。

夜中の授乳大変ですよね。頑張ってね!

すーくむ

皆さん素敵な案をありがとうございました☆
参考にさせていただきます!💓