
今後の人生の選択について悩んでいます。現在、パワハラによる適応障害で休職中ですが、妊娠がわかりました。復職と産前休暇の間に3ヶ月の猶予がありますが、ブラック企業で環境が変わらずストレスが続く可能性があります。復職して産休・育休を取得するべきか、母体を優先して退職すべきか、アドバイスをいただけますか。
今後の人生の選択について、悩んでいるのでアドバイスがほしいです。
現在、パワハラによる適応障害で会社を休職している状態なのですが、妊娠が発覚しました。
会社規定の休職が可能な期限(復職しなければ解雇になる日)と産前休暇の開始日までには、3ヶ月ほど期間があいています。
零細のブラック企業なので、部署異動など社内環境を変えることができず、復職しても日々のストレスに耐える必要があります。
なんとか一時的にでも復職して、3ヶ月頑張って産休・育休を勝ち取るべきか、母体を優先してそのまま退職するべきか、皆さまだとどちらを選びますか?
ちなみに夫も医師も復職には反対です。
ただ、産休・育休手当、それに伴う社会保険料の免除がメリットとして大きいと私は考えています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
- ぽむ(妊娠20週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
経済的に困窮しているような状況でなければ、退職します!

はじめてのママリ🔰
以下、あくまで主観ですし、無責任な物言いですみません🙇♀️
上の方と同じで、経済的に問題なければ、理由が理由のため、私も退職を選びます。
何より復職後のストレスで赤ちゃんに万が一のことがあったら…と思うからです。
産休育休手当や社保免除など、確かに経済的にはそのままお勤めになっていたほうがプラスになりますよね。産後は赤ちゃん用品にも思った以上にお金かかりますし💦
ただパワハラで適応障害になり休職されているとのこと、大変なご苦労があったと思います。もしかしたらお薬を飲んでいたり、今飲んでいなくても、もし復職後に適応障害が再発してしまったら、、そしてストレスで切迫早産になったり、赤ちゃんにも影響してしまったら…と考えると、復職でぽむさんが受けるストレスによる母子への悪影響が心配でなりません。
確かにパワハラで自分が辞めなければいけないなんて理不尽すぎますし、もし私だったらと思うと心底納得はいきません。
ただ、、赤ちゃんのことを考えると、少しでもお母さんが心地よく、ストレスのない環境にいることが本当に大切だと思います。
ぽむさんの現在の職場のことはわかりませんが、パワハラがあったとなると、マタハラだってあるかもしれません。
もちろんお金もとても大切ですが、赤ちゃんとお母さんは唯一無二です!
そして赤ちゃんを守れるのは、今は(お腹から出てくるまでは)ぽむさんしかいません。
今の会社で産育休をとって、とりあえずもらえるものはもらって辞められたらどんなにいいかと思いますが、現状部署異動も難しいとのこと、そしてお医者さんと旦那さんも反対なんですよね。
ぽむさん自身と赤ちゃんのことを考えたら、辞めて多少収入がなくなったとしても、その決断に対して将来的に後悔しないのではと思いました。
無責任に長文失礼しました🙇♀️
-
ぽむ
とても丁寧なご意見をくださり、ありがとうございます…!
「赤ちゃんを守れるのは私しかいない」という言葉に確かに…となりました😢
一定の期間の収入と子供の安全を天秤にかけようとしていることに気づかされました…💦
夫ともう一度よく相談しようと思います、ありがとうございます🙇♂️- 6月22日

ままり
ママさんの体調面が詳しくは分かりませんが…
頑張って働いたのにパワハラのせいで
退職することになると
本来受けられるはずの産休・育休手当が貰えないのが、私だったら納得できないですね😔
3ヶ月と終わりが見えていれば
もしかしたら頑張れるかなと思いましたが
ママの心身の健康が一番なので
そこはよく検討されて、ですね😖!
-
ぽむ
ありがとうございます💦
数年頑張ってきたので3ヶ月ぐらい…と自分では思うのですが、周りに止められている以上もう少し考えます🙇♂️- 6月22日

はじめてのママリ🔰
お身体が第一です。
わたしなら退職します。
-
ぽむ
ありがとうございます😢
初めての妊娠で体調が読めず、「私さえ頑張れば3ヶ月なんとか耐えれるのでは…」と考えてしまうので、ご意見参考になります🙇♂️- 6月22日
ぽむ
ありがとうございます🙇♂️
どうしても自分では「もったいない」と思ってしまうので、客観的なご意見助かります…!