
4歳の息子のトイレトレーニングについてアドバイスをお願いします。オムツを渡さない方が良いか、トイトレにはまだ早いでしょうか。
保育士さんか障がいのお子さんいる方いたらアドバイスください🙇♀️✨
知的中度の4歳の息子がいます。
10月で5歳になります👦🏻
発語は最近数個出てきて、保育園でも指示がだいぶ通るようになったと言われました。
オムツをしていますが、おしっこ出たらすぐ替えたり、💩したら自分からオムツ持ってきたりします。
保育園からこの夏にトイトレしてみても良いかもと言われていてやりますが…
一度漏らした経験があるからかめちゃくちゃ我慢します😭あまりにも我慢しているので、私が懲りてオムツを渡すとそこですぐしてます😭
焦ってはいませんが、オムツ高いし外れたら良いなーくらいで今思っています。
ここはオムツ渡さない方がいいですか?
それかトイトレにはまだ早いですか?💦
- ママ
コメント

退会ユーザー
保育士です。
障がいの有無に関わらず、失敗を恐れて我慢してしまうお子さんはいらっしゃいますよ!失敗しても大丈夫だよということを繰り返し伝えてあげたら良いかなと思います( ¨̮ )
トイレやおまるに座る事はできますか?
ママ
ありがとうございます😊
そうなんですね😳
定型の子でも我慢するんですね!
トイレとおまるは座っています☺️
おまるのが抵抗なく(おもちゃだと思ってる?)座ってるので、そこにオムツを入れてあげてるのでオムツと変わらない感じでやってますが、座ってやることがないので躊躇してます😭
退会ユーザー
おまるのバケツにオムツを入れてるって事ですか?お子さんはおまるがあれば、オムツを履かずにできているんですかね??
それであれば、トイレに補助便座を付ける形でもできそうですかね?💦
排尿間隔は伸びてきていますが??
ママ
そうです!
おまるのところにオムツを入れてます。
オムツを履かない状態で座ろうとしていますが、なかなか勇気がないのか?怖いのか?やっぱり辞めてウロウロしてます😭
トイレの補助便座はダメで、トイレ直で座る方が好きみたい(体は大きいので落ちることはないです)ですが、あまり長くは座れないです😥💭
排尿間隔はめちゃくちゃ長くて、自閉のこだわりのあるせいか保育園いる間は1回とかしてこないです💦