※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談があります。息子は一歳ですが、まだ歯が2本しか生えておらず、咀嚼が苦手です。固形の食べ物を与えるのが不安で、柔らかめや小さめの食事を続けた方が良いのか、他の方の経験を教えていただきたいです。また、同じくらいのお子様の食事量や大人と同じ食事を始めた時期についても知りたいです。

離乳食の進め方について🍙

来月に一才を迎えますが、まだ下の歯が2本しか生えていません。
食欲も旺盛で割と食べるのが好きな方だとは思います!

ですが歯がないせいか咀嚼がまだ苦手ですぐ飲み込んでいる様子です。
(具をいつもより高め、大きめに切っても同様にちょっとモグモグしたら飲み込んでいました)
嘔吐物からも噛み砕けておらず、全てそのまま出てきたのでやはり咀嚼ができていないんだと思いました。

離乳食作りは本を参考に進めてきましたが、同じようなもの(おにぎりや固形になるおかず)
を作っても息子にあげるのはまだ怖いなと思ってしまいます。
ミートボールなどはあげる前に小さく刻んであげてますがやはり、噛み砕けていません😔
掴み食べは上手でおやつやパンなどは小さくして掴み食べをさせてはいますが、お皿で目の前に出すと口に入っていてもどんどん口に入れてしまい詰まらないか心配で
今はお皿に一つづつ出すような感じで進めています。

このような場合は
実際の月例よりも柔らかめや具を小さめにしてあげ続けた方が良いのでしょうか?
同じようなご経験をされた方がいましたら、
どうされていたのか教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️
また、同じくらいのお子様がいらっしゃる方は
何ヶ月で、どのくらいの量をご飯◯g汁物◯gなど教えて頂きたいです!

大人と同じようなご飯をあげ始めたのはいつぐらいからですか?
例えば毎日ではなくても出先でここのお店のこれは食べさせているなどあれば参考に聞かせて下さい😊✨

よろしくお願いします✨

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子は1歳1ヶ月で1本目が生えてきたので
その頃は全く歯はなかったです!

よく食べる子ですが
やはり柔らかめではあげていました!

1歳2ヶ月頃にはベビーフード食べなくなったので
普通のご飯にしましたよ🤣👍🏻

最近までは出先だとうどんばかりでした😅💦
けど最近は飽きたっぽくて普通にご飯やカレー食べています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    まだ柔らかめであげても良いのですね😌
    安心しました!

    普通のご飯と言うのは大人と同じようなものを食べてたのでしょうか🍙?

    やっぱりうどんは味方ですね☺️
    大人と同じメニューから選べたりお子様ランチなどが食べれると
    外出の難易度は少し下がりそうな気がします😳

    • 6月22日
りつき

どちらかというと年齢よりは歯の生え具合で目安にしているかな?と思うので、柔らかめにしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 6月22日