
ワンコを引き取るべきか悩んでいます。父が認知症気味で犬に優しくなく、環境が心配です。引き取るべきでしょうか。
【いいね で教えてください(*^^*)】
ワンコを引き取るか引き取らないか。
結婚して8年。
独身時代にお迎えをしたワンコは
室内飼いで3週間に1回はトリミングをし
幸せに暮らしていました。。
ですが父が最近認知症気味なのか怒りっぽく、
感情のコントロールが下手です。
ネットで有害な食べ物をひたすら見つけて
あれはダメこれもダメを繰り返すのに。
変なサプリに手を出し
【再びやっぱりダメだった。
酒を呑むと不快症状(耳鳴りがやむ)】
と言います。。
最近は犬にも優しくありません。
犬のトイレ掃除もあからさまに嫌がり
散歩も行きません。
そんな環境でずーとワンコをいさせるのか。
現在一軒家に住んでいますし主人も
わりと犬が好きです。
独身の時に飼った実家住まいのワンコが現在9歳。残りの人生もあまり長くないときたら引き取りますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
①現在家族の一員として他の者からは愛されていても可哀想な気がする。引き裂く形にはなるが自分が引き取る

はじめてのママリ🔰
②認知症気味ならアニマルセラピーの観点からやはり実家に滞在させる

はじめてのママリ🔰
コメントくださった方有り難いです、、嫌な気持ちにならないでください

はじめてのママリ🔰
①実家には他にどなたがいるのですか?その方がトイレ掃除、散歩しないのですか?
②ママリさんご家族のアレルギー検査結果は問題なしですか?
-
はじめてのママリ🔰
①実家には父、母、兄がおりますが誰も散歩してくれません。
トイレ掃除は母もしてくれ比較的清潔です。
②我が家夫以外は犬アレルギーは感じてないです。頻繁に泊まりに行っていたので。- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
散歩ないのは可哀想ですね😭
もうママリさん家で買うこと前提で
アレルギー感じてなくても飼い始めたら出ることもあるのでお子さんには受けて万全の体制で迎えるのが良いかと思います。
万が一お子さんにアレルギー出たり旦那さんのアレルギー重症化して買えなくなってまた新しい環境は動物にとってしんどいですよね😭- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(泣)上の子がアトピーなんです。少し心配してます、、
- 6月21日
コメント