※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

四人目の出産を控えている女性が、旦那の産後2週間での出張について悩んでいます。保育園が利用できないお盆期間中に、上の子たちがいるため、旦那のサポートが必要です。出張を止めるべきか相談しています。

四人目出産予定です。7.6.3の上の子がいます。旦那が産後2週間で出張入れようとしてます。え、マジ?ってなってるんですけど皆さんなら止めます?

因みに、産後19日目からの出張はすでに決まってます...

自営業なので、断るか断らないかは旦那次第です。

いてくれたら助かるのは助かります。
家事一通りできるので...

ネックなのがお盆期間で保育園預けられないから3人揃ってるってところです。(一番上は夏休み😭🌀)

コメント

りーくんらぶ

旦那さん以外に頼れる方がいないのなら
止めます!
夏休みだと余計に旦那さん家にいて欲しいですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    身内に頼れる人はいなくて
    頼るとしたら行政、、くらいですかね😭
    そうなんですよね...しかも初めての夏休み経験なので(ずっと保育園だったので)
    どんな感じなのか想像も付かず😭

    やんわり伝えたら、(産後2週間で好きに外出もできないのに上3人の子もいて10日間もどうしたらいいの?って)
    わからん。断れってこと?って言われました.w

    うん、とも言えず😅
    自営業なので休んでも保証ないしなぁと...

    • 6月20日
ママリ

旦那さん休めるのなら休んで貰った方が良いです💦
頼れる人もいない状態で、産後すぐのママリさんが無理をして体調不良で倒れたら子供達を見る人がいなくなります。
行政はすぐ動いてくれないですし、そこが一番心配です。