
車が1台しかない家庭で、平日は夫が使用しています。育休中は送迎が可能ですが、7月からの対策に悩んでいます。電動自転車を考えていますが、0歳児を乗せることができず、おんぶは不安です。皆さんはどのように対応していますか。
車がない時の送迎について💦
我が家は車が1台しかなく平日は夫が仕事で使ってます
6月までは育休をとってるので急な送迎があってもなんとかなりますが、7月からどうするのか悩んでいます
電動自転車を導入したいと思ってましたが
0歳って乗せられないんですね😭
おんぶでならOKっぽいですがめっちゃ怖いです🥶
みなさんどうされてますかー😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
7か月目まで、毎日歩いて20分ほどかけて行ってました🤣 同じくおんぶも怖くて、、
時短保育になるので、旦那も8時半には送りできずです。たまに、朝8時過ぎに出る時は園近くの公園まで連れて行ってもらい時間になるまで遊んでいました!雨の日は、前延長になりお金かかりますが旦那に車でお願いしていました、、
ただ、最近はもう暑くてベビーカーも可哀想かなと思い、昨日からゆっくり自転車でおんぶにチャレンジしました

mizu
下の子が電動自転車に乗れるようになるまでは、猛暑でも雨でも歩いて行っていました💦
ちなみに大人なら徒歩で15分、子供を歩かせると25分くらいの距離です💦
-
はじめてのママリ🔰
すごいです😭✨✨
わたしも徒歩考えたんですがみんな自転車でいってるのかと思ってました!
長男が歩きだとすぐ疲れたーってぐずるので帰り道が大変なことになりそうです🥶
やっぱりおんぶで自転車怖いですよね…💦- 6月20日
-
mizu
うちは保育園自体がそもそも車送迎不可なので(都心です💦)、みんな基本的には徒歩なんですよね…
赤ちゃん抱っこ紐で自転車乗ってる人もたまに見ますが、私はおんぶさえ勇気出なくて🤣(抱っこはそもそも禁止ですが💦)- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そういう感じなんですね!うちもいっそ車不可って言ってくれたら良いんですが、、周りが車と自転車ばかりなので徒歩やタクシーだとかなり浮きそうです😮💨
(雨が酷い日や体調不良のときはタクシー利用しようと思ってます💦)
わかります!わたしも抱っこ紐使ってのおんぶ普段しないので怖いです🥶
おんぶしながらチャイルドシートに子供乗せて運転してるママさんたち凄すぎます🥹- 6月20日
はじめてのママリ🔰
20分かけて!すごいです !
うちも歩いたらそれくらいの距離に幼稚園あるので涼しい時なら徒歩もありですね!
旦那さんと協力して送迎できるのは助かりますね…!
おんぶチャレンジお疲れ様です👏😭
体調不良でのお迎えはタクシーを使おうかなと思うんですがそれ以外で園に行くときのためにおんぶの練習もしようと思います🥹