
臨月妊婦です。チャイルドシートについて…車は所持してないのですが、購…
臨月妊婦です。
チャイルドシートについて…
車は所持してないのですが、購入するか迷ってます。
持ってたら何かと便利かなあと、、旦那が🙄↑
車は実家に行けばあります。
実家まで自転車だと30分ちょっと、電車だと1時間かかります。
免許は旦那しかないです(育休半年予定)
私としては、購入じゃなくて旦那が育休中の半年レンタルでいいかな〜って思ってるのですが、、
皆さんの意見を聞きたいです。
ちなみに車を借りに行くのも一手間あるので、
本当に必要な時にしか車は使わない気がします。
都内在住、ベビーカーと抱っこ紐は購入済みです。
購入とレンタル、どっちがいいと思いますか?
もしくはいらない…?
- ぴーやん(妊娠36週目)
コメント

ママリ
いらないと思います。
わざわざ時間をかけて実家の車を借りるならレンタカーでチャイルドシートをつけた方が効率的です。
私は免許持ってなく、旦那のみ持っています。上の子生まれた時は私も旦那の実家も電車で1時間の距離だったのでどうでする時はレンタカーでした。退院時はタクシーです。

チョッピー
ウチは親と義親に中古のチャイルドシートを車に置かせてもらってました😅預かってもらう気満々で😂
中古でも全然問題なく使えますし💦
神奈川ですが、車を一番使いたいときって、子供を病院に連れていきたい時なので、よく、親にも義親にも予防接種の時、熱が出て具合悪い時に手伝ってもらってました。車がないと子供が熱があると隔離室に通されますが、空気清浄機はついているにしろ、コロナやインフルかもしれない方が使ったお部屋に通されます😅なので、車待機で、1人親が待合室で普通に待って、呼ばれたら、もう1人が子供と病院に直接入って〜診察終わったら車待機してます。

初めてのママリ
都内だと電車などで十分ですよね!
車を買う予定がないなら、チャイルドシートはレンタルでいいと思います☺️
ママリ
どうで→遠出
育休半年とのことですが、思ってるより出かけることもないと思います。