※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

臨月の妊婦で、車を持っていないがチャイルドシートを購入するか迷っています。旦那が育休中にレンタルするのが良いか、購入が良いか意見を求めています。

臨月妊婦です。
チャイルドシートについて…
車は所持してないのですが、購入するか迷ってます。
持ってたら何かと便利かなあと、、旦那が🙄↑
車は実家に行けばあります。
実家まで自転車だと30分ちょっと、電車だと1時間かかります。

免許は旦那しかないです(育休半年予定)
私としては、購入じゃなくて旦那が育休中の半年レンタルでいいかな〜って思ってるのですが、、
皆さんの意見を聞きたいです。
ちなみに車を借りに行くのも一手間あるので、
本当に必要な時にしか車は使わない気がします。
都内在住、ベビーカーと抱っこ紐は購入済みです。

購入とレンタル、どっちがいいと思いますか?
もしくはいらない…?

コメント

ママリ

いらないと思います。
わざわざ時間をかけて実家の車を借りるならレンタカーでチャイルドシートをつけた方が効率的です。

私は免許持ってなく、旦那のみ持っています。上の子生まれた時は私も旦那の実家も電車で1時間の距離だったのでどうでする時はレンタカーでした。退院時はタクシーです。

  • ママリ

    ママリ

    どうで→遠出
    育休半年とのことですが、思ってるより出かけることもないと思います。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほどです🧐
    ちなみに、退院時のタクシーはチャイルドシート付きのものをレンタルされましたか…?

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、チャイルドシート付きのものではなく普通のタクシーです!

    • 9月8日
       チョッピー

ウチは親と義親に中古のチャイルドシートを車に置かせてもらってました😅預かってもらう気満々で😂
中古でも全然問題なく使えますし💦

神奈川ですが、車を一番使いたいときって、子供を病院に連れていきたい時なので、よく、親にも義親にも予防接種の時、熱が出て具合悪い時に手伝ってもらってました。車がないと子供が熱があると隔離室に通されますが、空気清浄機はついているにしろ、コロナやインフルかもしれない方が使ったお部屋に通されます😅なので、車待機で、1人親が待合室で普通に待って、呼ばれたら、もう1人が子供と病院に直接入って〜診察終わったら車待機してます。

  • ママリ

    ママリ

    まさに親の車に付けっぱなしにしようかね、、?と考えてたところです🫥
    病院の件を言ってみたら、そういう使い方もできるのか!と夫がびっくりしてました!

    • 9月8日
初めてのママリ

都内だと電車などで十分ですよね!
車を買う予定がないなら、チャイルドシートはレンタルでいいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    私の実家も旦那の実家も電車で1時間あれば行けるので、初めてのママリさんと同じ考えでした💡🌟

    • 9月8日
ママリ

生後半年までくらいでしたら、シートベルトでつけるタイプのベビーシート買ってもいいと思います。

うちも子供が生まれるタイミングでは車持っていませんでしたが、たまに借りて出かけることがたるので、買いました。

半年経つ頃にはサイズアウトするのでメルカリで売りました。
半年レンタルするなら買う方が安いです!

半年の育休があるならきっとお出かけしますよね。

レンタカーやさんではチャイルドシートは借りれてもベビーシートは置いてなかったりするので、持ってていいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    半年レンタルより購入の方が安いですよね…昨日メルカリ見てて思いました😵‍💫
    だったらレンタルしないで中古で買うか…?って考えも出てきてます💦

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    ですです、買う方が安いです。

    中古もありだと思います!
    このタイプだと、そもそも前の人が使った期間も長くない&回数も多くない(車に常設する人はこれ使わないでISOFIXにする)はずなので、きれいだと思います。

    私も合計10回使用程度でメルカリに出しました。

    大きさ的にも、デカめのダンボールがあれば発送できるので、再度売るときにも困りづらいです!☺️

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!
    写真のタイプだと使用期間が短いのですね!ISOFIXを買う方が多いのは室内でもゆりかごみたいに使えるからでしょうか…??

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    これはベビーシートといって赤ちゃん用なので、1歳近くなる頃には窮屈になってもう使えないんですよ〜

    このタイプは、赤ちゃんを載せるたびに毎回シートベルトを通し直さないといけなくて手間なので、自分で車持ってる人は選ばないんです。

    ISOFIXのタイプは、常につけっぱなしでクルっと回して赤ちゃんを乗せ下ろしできるので、買う方が多いですね。
    でもISOFIXは台座がめっちゃ重たくて毎回着け外しするのは非現実的なので、車借りる人の選択肢には入らないと思います!

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🥲!
    確かに前者の方だと手間がかかる分、車を常に使う方にとっては少々手間がかかるのですね!
    でもその分お手頃?なのは魅力的です!
    購入を視野に入れてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 9月8日