
夫との意見の食い違いについて、否定的に受け取られることが多いのか悩んでいます。普通の意見の違いなのに、どう感じるべきか疑問です。
夫とのコミュニケーションで、赤ちゃん用品で例えたとして、
夫「〜だからこれが良いんじゃないか?」
私「私は〜だからこっちも良いと思うな」
という会話をしたとして、
これで、もう「いちいち否定するな!」で怒るか「どうせ否定する俺の意見聞かないから何も言わない、好きにしたら良い」ってなるんですけど
これって否定に入ってるんですかね?
両者違う意見があるのは普通じゃないかと思うし、「じゃあ言う通りにしろって事?」って思っちゃうんですけども😮💨
こういう受け取り方する人多いですよね?
- ちゃん(妊娠36週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
否定というよりは提案ですよね。笑
それぞれの意見言ってるだけだし、、それで否定って言われたら会話できないじゃんってなります😂

きらきら
私の場合ですが、旦那が何か言ったとしても結局は私の選びたいようにした方が良いと思うと言われます。私が納得しないと結局後から何か言われるのも旦那自身が嫌だしというのもあると思います。
ただ私の選択肢が失敗したとしても旦那は私に攻めません。ただ、逆の場合攻めてしまう可能性あります笑😆
旦那さんは否定という表現をしていますが多分自分が意見を言ったところでそれで決まらないだろという事かなあと思いますよ。
-
ちゃん
私の場合、私が決めて良いとなっても後から言われちゃうので、その場で意見聞く様にしてるんですけど「どうせ聞かないくせに言ってくるな」ってなっちゃうんですよね😂
「どうせ決まらない」って思わせてはいますよね〜どうすれば🥹- 6月20日
-
きらきら
なるほど🧐難しいですよね😓
毎回それなら最早意見聞かずに旦那にも関わる事以外は決定事項で通しますね笑- 6月20日
-
ちゃん
意見聞かなくなっちゃいますよね🥹
子ども関係のこととかだと、「好きにやったら良い」とは言いつつも、結局「なんで相談してくれないんだ」ってなる事もあって難しいです😂😂😂- 6月20日

ママリ
うちの夫も同じ感じです💦
否定してるつもりないんですけど、いざ逆の立場になると否定された気分になりますよ。
相手から意見が出た時に、すぐ自分の意見を言うと否定された気分にはなるんだと思います。
うんうん、それもいいよね。こっちはどうおもう?など、相手の意見を肯定してから意見を伝えることで否定されたと感じなくなると思います。
面倒ですけど、逆の立場なら私はして欲しいです。笑
-
ちゃん
分かります、逆の立場なると状況によっては「私の意見関係ないやん」ってなりますよね絶対 笑
え〜〜〜〜〜なるほど、そのワンクッションのテクニックがあるんですね🤨
受容の態度がたりないのかな、やってみます!ありがとうございます😊- 6月20日
-
ママリ
なりますよね😂😂
あとは、旦那の言うことをやってみるんです!堪えて、旦那の言う通りにしてみるんです…!笑
上手くいかないと、他の意見も聞こうって旦那側もなります👍笑
旦那に「俺ばっかり!」と言われたくなくて、私は最近そうしてます😂- 6月20日
-
ちゃん
私も短気だから耐えられるかな‥笑
でもお互い気持ちよく過ごしたいですよね🥺- 6月20日

はじめてのママリ🔰
それだと話し合いができなくなっちゃいますね💦
旦那様は過去に何かあってその言葉を否定的だと捉えてしまうんですかね。
自分の意見を言う前にそれもいいね!と旦那さんの意見を肯定してみるのはどうでしょうか!
めんどくさいですが😂
-
ちゃん
確かに肯定のワンクッションは無かったかもです🥹
ちょっとでも「否定」と感じなくて済むなら意識してやってみます🥺ありがとうございました🫶- 6月20日

はじめてのママリ🔰
うちの夫と同じでついコメントしました。
ちゃもさんのいわれてることは否定じゃないです。
夫の場合、子供の意見を全て却下して親の決めたことをさせる…など話し合いのできない家庭だったそうで、そのためなのか?話し合いがどういうものかわかってないみたいです。
私は、話し合いとは違う意見をお互いに出し合って、ここはいよね、ここはどうだろう、など建設的に意見を深めていって、最終的にはこれにしよう!などと意見をまとめるもの、だと思っているのですが、
夫には違う意見を出しただけで、
否定された!気持ちを受け止めてくれない!などと騒ぎ、話し合いにならないし疲れます。
夫に、話し合いなのに違う意見を出されたくないってこと?と聞いたことがありますが、
違う!と言われました。
たぶん私と違う「話し合いの理想」を持ってるのだと思います。
何度も根気強く話を聞いてきましたが、変わらないので、夫と話し合うことはもう諦めてます。
-
ちゃん
否定のつもりはないんですけどね〜相手は否定と受け取っちゃうみたいです😂
我が家の場合は、あまり知らないかはイメージですけど、どちらかというと放任で良い意味で自立して全部自分でやって来た?感覚があるのか、「自分が正しい」主張が強いです😂
分かります、そういう建設的な話し合いとか意見交換して高めていけたら良いですよね🙇♀️
そこで「違う」といわれたら、じゃどうして欲しいんでしょうね〜「言うこと聞けば良いんかい」って結局思っちゃいそう。
慣れると良いんですけど、諦めとなると我慢とか出てくるからしんどいですよね。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよね💦
ちゃもさんのだんなさんは自立心が強いタイプなんですね!
頼りになる旦那さんなんだろうな、とも感じますが、話し合いがまともにできないのは困りますね😔
ほんとしんどいです😓
家庭運営のことは全部自分で調べて、相談は役所の人とか実親にして、自分で決めて、夫にはこうするからね、と最終確認程度にしてます。- 6月20日
-
ちゃん
そうですね、自立心も強いし決断も早いし情報の整理も上手ですね🥹
ただ、夫婦関係や「相手の気持ちを想像する」とか、自分の思う最善と違う事もあるっていうのが受け入れられないみたいです、多分😂
自分以外を受け入れられない👹!みたい感じなのかなって思っちゃいますね😂
ひぃ〜〜〜分かりますよ、でも役所関係ってまじで厄介だから、家族の事は相談とか頼らせて欲しいですよね😂
でもなぜか揉めて余計疲れる🥹- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜💦
自信があるあまり…みたいな感じなんですかね…?💦
意見の折り合いつけるっていうのも、できるようになってほしいですよね🥺
そうですね…揉めるのも疲れるし、不機嫌になった夫をなんとかなだめすかしたりする手間を考えると、もう自分でやるか…という感じです😥
こっちが必死に調べたり考えたり記入したりしてる横で、ダラダラゲームされたりするのでストレスすごいです😂- 6月20日
-
ちゃん
大人ですからね、折り合いくらいつけて欲しいしすぐ癇癪起こすのやめて欲しいです🥹
私が嫌な事してるんでしょうけどね、怒り方ってありますよね🥹
分かります、自分でやる方が良いですよね😂
こちらとしてはお話しだけでもできたら気楽なのにですね〜- 6月21日

ゆゆ
否定ではなく1意見ですよね😂
旦那様からするとどうせ俺の意見は通らないという感情から否定されてると捉えてしまってるような気がします!
確かにそれもいいよね!とか一言あると受け取り方も変化するような気がします!
-
ちゃん
一意見のつもりなんです😂
どうせ俺の意見は通らないは思わせてると思うんですけど、私も思うことしょっちゅうあるのでお互い様なんですよね🥹笑
それが積もり積もってちょっとした事で「否定された!」ってなっちゃってるんだと思うんですけど、お手上げで😂
ワンクッション置く事を意識してやってみます、私もその一言あると全然受け取り方違いそうだなと思いました🥺- 6月20日

はじめてのママリ🔰
めっっちゃくちゃわかりますそれ💦
↓ちょっと自分語りさせてください🙇♀️
うちは結婚して初めて一緒に暮らし始めた時にどんな家具を買いそろえるかっていう話でお互いに違う意見が出続けて、私も夫と同じようなことをしかも深〜いため息つきで言われました😰
その瞬間それまでたまりにたまってた夫に対する不満が大爆発して、
「これまでまったく違う家庭環境で生きてきた2人がひとつ屋根の下に住むんだから、意見が食い違うことなんて当たり前にあるに決まってるじゃん‼️ちょっと何か言われたぐらいでそんな嫌味ったらしいため息つくとか、私の方がよっぽど毎日我慢してるしため息つきたいわ‼️‼️(以後引越し後の夫に対する不満の数々)」
ってブチギレたのはいい思い出です(笑)
特にうちの夫は兄弟間の衝突とかほとんどなく蝶よ花よと育てられてきたので、違う考えを身内に出されるということに慣れてないっていう点が大きいんじゃないかと思いました。
-
ちゃん
はわわわわわ、ブチギレてしまいましたか🥹笑
ちょっとの事で騒がれると疲れちゃいますしね🥺
分かりますよ〜人から意見言われる耐性が低い様な慣れてない様な気はしますよね🥺- 6月20日

ちゃん
みなさん、工夫してコミュニケーション取られててすごい🥹
大人だ‥🥹

ママリ
言う通りにしろってことなんだと思いますよ😅
-
ちゃん
ぐさり!笑
その傾向はありますよね😂- 6月20日
-
ママリ
その傾向というか、発言がモロそのものだと思います。
意見の交換ができないということは大人しく俺の言ったとおりにしとけよってことでしかないと思います。私なら今後1歳何も相談しませんね- 6月20日
-
ちゃん
意見交換できなかったりすぐ沸点まで到達するなら面倒ですよね😂
機嫌損ねない様に関わるとかも面倒ですしね😂
相談したってしなくたって揉めるなら黙り込んじゃいますね🥹- 6月20日
ちゃん
そなんです、意見言ってるだけと思ってるんですけど🥹
会話になんないんですよ〜🥺🥺🥺