
自宅保育をしながらバイトをしているが、寝不足や経済的な不安で辛い思いをしています。自分の頑張りに自信が持てず、どこに相談すればよいか悩んでいます。
自宅保育で旦那が帰ってきたらバイトに行ってます。
4時くらいに寝て旦那のアラームで6時に目が覚めてそこで子供も起きたり、9時に起きたりの繰り返しで
寝不足でお昼公園連れて行ってあげれない自己嫌悪と
貯金もないのに遊びに行く旦那と不安定な収入の私で経済的な不安と
私なりにはしんどくてもお昼寝てしかないやろ、仕事より楽やろと言われて
何を言ってもお前が悪いとか
全部しんどくなって今日一日子供にご飯あげてオムツ変えることしか出来ませんでした。
喉が腫れて体もしんどくお金も余裕はないのにバイトを休んでしまいました。
子供と離れたくなくて自殺は絶対しないし、何かいいことあれば辛いことも忘れるけど
とてもしんどくて何も出来ません。自分が頑張ってるのか甘え過ぎてるのかも分かりません。
どこに相談したらいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

まままりん
支援センターや児童館、市役所でもどこか窓口を紹介してくれるはずです…
その生活無理がありすぎます。
自宅保育こそちゃんと睡眠取らないとお母さんもお子さんも危険です。
保育園に入れてから日中働いてほしいです🥺

はじめてのママリ🔰
その生活キツすぎです。ママさんもお子さんにも無理ありすぎです悪循環。
保育園に入れて日中働いたりは検討していないんですか😭

はじめてのママリ🔰
旦那さんが夕方仕事から帰ってからバイトに行って、夜中まで働いて朝の4:00に寝て、6:00に起きて日中は一歳児のお世話してるって事ですか!?😰
旦那さん何言ってるんでしょうか…。仕事行って夜しっかり寝て…のお前の生活の方が1000倍楽だよ!!💢
保育園は入れない地域ですかね?💦
市役所行って事情説明して早急に保育園入れて昼働くか、福祉の貸付金とかで乗り切れないですか?😰
コメント