
年長の子供が今週、友達に攻撃的な行動を取っています。支援学校を希望しているが、幼稚園を続けるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
年長の子供です。
今週に入り荒れているようです。
今日は友達の胸ぐらを掴んだとのことでした。
年中頃、やられてやり返すという感じでの他害はありました。
今週の他害は少し注意してきたお友達に攻撃的になったり関係なく歌ってるお子さんにつっかかってるようです。
もう周りに迷惑掛けたくありません。
小学校も普通級と言われてましたが支援級でも周りの子に迷惑掛けたら。。
なんとか支援学校希望して、支援学校行けるまでは幼稚園はもう行かせず、民間の療育1本にした方が良いでしょうか。
- ママリ
コメント

ママリ
他害というのはどの程度のものでしょうか?
もちろんつっかかったり胸ぐらを掴むのもダメですが、今はそれで収まっていて「殴る蹴る噛む」などの直接的な攻撃は我慢できている状態ですかね?
療育には今も行かれてますか?
相談内容見た感じですと、ママリさんがかなり追い詰められている感じがしてお子さんのことよりもママリさんのことが心配になってしまいました💦

ゆき
ママリさんがとても切羽詰まっている様子なのですが、、、
上の方が仰るように、まずは相談が一番です!
自治体の子ども課や保健センターなどに相談して療育につなげるのがよいかと思います。
必要であればお母さんも精神的にしんどそうなので、カウンセリングを受けられるといいかと思います。
ママリで相談した結果、支援学校なら安心、支援級だとやられた子が不登校になったら、、と言われたと書いてありますが、、
支援学校の教員として、その考えはとてもひどいことと思って思わずコメントしました。
支援学校の子なら迷惑をかけても良いのでしょうか?他害をしても良いのでしょうか?
逆に言えば支援学校に入れば、お子さんが他害を受けてもいいと思えるのでしょうか、、?
そうではないと、落ち着いて考えればママリさんは分かると思うのです。
理解のない人や悪意のある人のアドバイスを真に受けないでほしいです、、🥲
障害の有無や程度は違えど、同じ子どもです。
そのような理由で支援学校に行かせたいというのは違います。
支援学校は、診断がおりていないと通えませんし、地域によっては発達障害だけでは通えません。(私の働いている自治体は知的障害の診断もおりていないと支援学校対象にはならず、支援級です。)
ショックが大きいようですが、早めに動いていけば、お子さんも落ち着けると思いますよ。
-
ママリ
療育は2年以上通ってます。
療育センターも受診していて先月はウィスクの検査も受けました。
ママリでコメント下さった方は支援学校で他害があってもいいということが言いたいのではなく、手厚い支援があるから大人の目がまだ行き届くのではないかとの思いで発言してくれてると思います。
私の文章がつたなく不快になるような投稿してすみません。- 6月20日
ママリ
年長に入ってから娘は悪くなく顔面パンチしてきた子に対して引っ掻いてしまった事はあります。
それくらいだったのですが今日は軽く注意されて娘が胸ぐら掴んだと聞いて。。
こちらで相談したら支援学校だと安心、支援級だとやられた子が不登校になったら。。。と言われてごもっともだなと思いました。
ママリ
つまり今は療育にも行かれてないし相談したのもここだけってことですか?
もしそうならそれだけで支援級とか支援学校かを決めるのは違うかなと思います。
ここの人達はどこの誰かもわからない意地悪な人もいればちゃんとした知識も持ってない人が多いです。
自治体よっても違いますが、そもそも親の希望だけではなく医師の診断書がないと支援級には行けない地域もあります。
うちは特別治安の悪いエリアに住んでいるわけではありませんが、小学校には性格や環境の違う色んな子が来るので、ママリさんのお子さんなんかよりももっと酷い子でも当たり前のように普通級にいたりしますよ。
園に療育等を勧められたことはありましたか?
専門的な知識を持った方に相談されたことはないですか?
とりあえずまずは電話相談でもいいので発達障害の専門機関などに相談してみてはいかがでしょう?
ママリ
すみません、療育は2年以上通ってます。
療育センターも1年通院してとりあえずもう来ないでと言われて1度辞めたのですが年中後半になんとかみてもらいたい旨を相談して主治医を変更してみてもってます。
あと地域で有名な心理士さんにも半年に1度相談してます。ママリでもその先生に見て貰えるの羨ましいと何人かに言われる程人気です。
通ってる療育、療育センターの主治医、有名な心理士さんからは普通級が妥当と言われてます。
ウィスク検査も先月受けての普通級との見解です。
就学前相談説明会へは行ったのですが、私もウィスクの結果と専門家の方々の意見で普通級に決めてました。
ただ、胸ぐら掴む行為に私もショックを受けて、担任の先生からは特性からくるものだと思うと言われました。
ママリでコメント下さった方は真っ先にやられた側の辛さを仰りたかったのだと思います。
地域によっては親の希望だけで支援級に100%入れるようでやはりうちの子も支援級や支援学校を希望するだけした方が良いのかなと思いました。
ママリ
療育はもう通われてたんですね。
とりあえず相談できている状態みたいでよかったです。
療育センターに「もう来ないで」と言われたのは改善してきたからではなくですか?何か理由がありますか?
せっかく療育に通ってるのにママリさんの様子からするとあまり頼れる感じではないのかな…と心配です。
ウィスク検査も受けて、普通級が妥当と専門家の方々に言われているならやはり普通級の方が娘さんには合っているんだと思いますよ。
就学前相談説明会へも行ったみたいですが、通級のお話もなかったですか?
ママリさんは長い間療育をして今までずっと頑張ってきたんですよね。普通級に行くと決心した矢先に今回の娘さんの行動ありとてもショックだったと思います。そんな時にここでさらに傷つく言葉を言われて追い詰められてしまったんじゃないですか?
今はショックが大きいあまりにママリさんは正常な判断が出来ていないだけではないですか?
ここでコメントした人達がどんな言葉を言ったかはわかりませんし、実際にコメントした方は被害を受けた経験があるのかもしれません。ただそのこととママリさんの娘さんのことは別問題だと思います。
短い質問文だけでは娘さんの性格も特性もわかりませんし、支援級か普通級かなんて決められるわけがありません。
専門家たちの意見より、素性のわからないここの人達の意見の方が参考になりますか?
悪意のある言葉だけを間に受けないでください。
ママリ
ウチの娘も小学校で特性のあるお子さんから被害を受けたことが数回あります。娘はたまたまケガはしませんでしたが、大ケガをしてしまった子もいました。
ただその子達は当たり前のように普通級にいるし検査どころか療育にも一度も通ったことがないそうです。
学校がカウンセリングを勧めても受けようとしないみたいなので親によって対応がこうも違うのかと…。
これは個人的な意見ですが私はやられたからやり返して引っ掻いたとか胸ぐら掴むくらいならマシというか、まだ年長さんこれから改善する可能性も十分にあるんじゃないかなと思います。
ママリさんのお子さんが支援学校なら最初に顔面パンチしてきた子はどうなるの?とも思いますし😂
それにママリさんは子供ときちんと向き合って少しでも良くしようと努力しているのでそれだけでも受け取り方が違うと思いますよ。
何度も長文で失礼しました🙇♀️
ママリ
療育センターからもう来ないで欲しいと言われたのは最初の主治医は娘の幼稚園での症状は中等度程度にはなるんだけどこの子の場合は発達障害とは違う気がするし平均以上な子だから様子を見させて欲しいと言われてました。田中ビネーの知能検査も問題なしでした。
ただ、幼稚園からの報告書に「全く理解力がない」など酷い事が書かれていたようで主治医が怒ってしまいこういうところに通ってるから幼稚園から何も出来ない子だって言われるんだ!この子は出来る子だよ!みたいな感じで怒ってしまいもう来ないでくれ!と言われました。
それから民間の療育だけ通ってましたが年中になり先生が変わっても毎日指摘される毎日でした。
年少から毎日指摘、早お迎えしてました。
集団生活出来ない、切り替え出来ない、お友達との揉め事。。
年中にはイタズラなども増えてました。
このままではダメだと思い支援級を視野に入れて再度主治医は変わって療育センターにかかりました。(地域柄専門医が近くに少なくあっても検査に何万する)
新しい主治医からも「女の子の発達障害は本当に分かりづらいんだけどこの子はそういうのとも違う気がする」と言われてました。
幼稚園の日数を減らして療育園も本気で検討してました。
そして年長になりウィスクを先月受けたらすべて100超えてて凸凹は16程でした。
差はあるけど主治医からは特に指摘されませんでした。
療育からは「知能が高くて辛かったんだね、例えば二学年下のクラスにいる感覚なんだよ、そりゃ辛かったよね」と言われました。娘からしたら簡単だからやりたくない、先生からはやらない出来ないと言われる、なんで私の事分かってくれないの!わー!ってなってたんだね。と言われました。
私も知能が低いとばかり思っていたので2年間娘を理解してあげられてませんでした。
ただどうしても他害は辞めてほしくて。。
この部分をどう改善してあげれば良いか分からずずっと悩んでます。
凄く親身になっていただいて本当に嬉しいです。