
小3の息子がプールで恥ずかしい思いをしているようです。彼の行動について、他の子の母親に伝えるべきか、担任に相談すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小3男児がいます。
プールが始まり、息子がプールの時嫌なの…
というので、理由を聞くと『みんなちゃんとタオル被って着替えるのに、◯◯くんだけみんなに🐘さん見せて笑いながら着替えてるの』と…
こういう場合って皆さんなにかしますか?
その子のママとは話せるので、ママに教えてあげた方がいいのでしょうか?
それとも担任に伝える…??
私からしたらほっといたら?と思ってしまうのですが…
自分の子だったら、教えて欲しいですか?
- ママり
コメント

まぬーる
言わない。さすがにもう3年目でそれは、もう直らない域かもなので🖐️

はじめてのママリ🔰
私も我が子にほっといたらって言いますね💦
よっぽど辛い、学校に行きたくないレベルなら担任にこっそり相談するかな…
ママには言えないです。ママ友にそんな事指摘されても恥ずかしすぎて辛いです🫠
-
ママり
やはりほっときますよね!(笑)
そのママは、他のうちの子の悪口言ったりしてる系なので、きっと知らないところで恥かいてるなんて思ってないです。- 6月19日

ゆき
教員側ですけど、ママさんには伝えなくていいと思いますが、息子さんが嫌だと言ってるならぜひ担任にはこそっと連絡帳にでも書いてくれるとありがたいかも、って思いました!
その子がどんな子にもよりますが、対応できるかもしれないですし、普通にそんな着替え方してるとその子も周りも困りますからね🫠
あと今は着替えの時に先生がいないのかもしれないので、見守りの先生をつけてもらって、その時に注意(と言って良いのかわからないですが💦)できるほうがいいと思いました😌
お子さんにはほっといたら?とか見ないようにしたら?っていう感じでいいと思います😌
-
ママり
先生からの意見とっても助かります!
先生としては把握しておきたいって感じですかね?
こんなことをいちいち保護者から言われると対応しないといけないし面倒なんじゃないか?と思ってしまいました。
着替えの時は、先生はいないようです。- 6月19日
-
ゆき
私だったら、、って感じですが、
やっぱその状況は誰がどう見ても好ましくないので何らかの対応しないといけないと思うので、言ってもらって構いませんよ!
人手も足りないので着替えの際に見守りがいないのは仕方ないのかもですが、息子さん以外にも嫌がってる子はいるかもしれないですし、教員が対処しなければならない事案だと思います😊- 6月19日
-
ママり
プライベートゾーンの話しも2年生の時にやってますし、3年生にもなってそんなことしてるのは、普通ではないと思いますが、男の子だしな…と思っていました。
先生がみていたら、当たり前のように注意が入りますよね?
担任には、それとなく伝えてみようと思います。- 6月19日
-
ゆき
もちろん注意します!
周りの子がトラウマになるとかわいそうですし😭
ママりさんのお子さんが言ったとかそういうのは相手には伝わらないですし、はっきり嫌がってるって言っちゃっていいですよ👌
ただ、なかなかむずかしそうなお子さんですね💦- 6月19日
-
ママり
最初はみんな笑っていたみたいなんですが、やはり最初だけなので、みんな変に感じてはいるみたいです。
発達障害のある子のようなので、まだ恥ずかしいとかないのか、露出癖のある子なのかわかりませんが、ちょっとずれているのは確かです。- 6月19日
ママり
ですよね(笑)
子供には目を背けるように言います!
その子、ちょっと発達に遅れがありそうな子なので、言ってもなおらない可能性もありますし💦