
私は友達を家に呼ぶ際のルールについて悩んでいます。お菓子や水筒の持参に関して厳しいのか、守れなかったことで怒ってしまったことが気になります。一般的にこのルールは厳しいでしょうか。
私って厳しいですか?😭
我が家に友達も入れて遊んではいいけど
ママに聞いてみるねーって
一言私に許可をとる事、
お菓子を出したら癖になるから
それぞれの家でおやつを食べてから集合する事、
お菓子の持ち込みはしない事、
水筒は持参する事
を決まりにしてます。
一般的に厳しいですかね‥
遊ぶなって言ってないんだけど
その決まりを今日守れなくて
怒ってしまいました‥😭
厳しいのかな‥
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どれも普通、当たり前かなと思いました!うちも全く同じです☺️
お菓子の持ち込みは言っても相手のママが気を使って持たせちゃうので、違うお菓子を持たせて、交換みたいになってますが🤣💦

h
その家ごとにルールがあるのは当たり前なので、厳しいとは思いませんよ!
ウチも割と厳しめです。
というのも、家に連れてきていい子は私に決定権があります。笑
(服や靴下が汚い子は絶対NG、挨拶出来ない子もNGなど)
質問主さんの場合、お友達のママがお菓子を持たせるパターンもあると思うので、そういうイレギュラーな時だけお菓子を食べることを許可したりするといいかもですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメント読んでもらえたら分かりますが
もうヒィーーって感じで‥
お菓子持ってきても
代わりの違うお菓子渡して
食べる事はしませんが
もう開封したお菓子をウロウロしながら
いたるところを触られ‥‥
菓子片手に布団にも乗られ‥‥
潔癖ではないんですが
やめてくれってなりました‥😭- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
全く私の許可無しに
娘が全て自己判断で迎え入れたので
とにかく家に返して娘にブチギレです‥😭
でも厳しいとは思わないとの事で
心が軽くなりました‥😭
ありがとうございます‥😭- 6月19日
-
h
それはもうヒィーーどころの騒ぎではなく、私なら「ギャーーーー!!!」です。笑
そして娘にブチ切れます。笑
私なら、ですが先ず娘に我が家のルールを叩き込んで、このルールをまず娘が守ること、そして友達を呼ぶならその友達にもルールを理解して守ってもらえるように徹底してもらいます!
とりあえず、今回の子はしばらく出禁ですね。
出禁というワードは出さずに「またあんな事されたらもうどんな友達も来ちゃダメと言いたくなっちゃうから、とりあえずしばらくは連れてくる友達はママに決めさせて」と言ってみてはどうでしょう!?- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当にギャーーーですよね💦
その感じで
とにかく娘にもルールの確認を徹底させます‥💦
お菓子を出さない事が1番酷かな‥😭と思ってたのですが
それぞれ家庭にルールがあっていいと気付けたので
曲げずに徹底したいと思います!!✨
この我が家ルールを受け入れられる友達のみ
我が家に迎え入れます!笑
ありがとうございました😭✨- 6月19日

はじめてのママリ🔰
うちは私に事前に許可をとることと、誰が来るかを知らせることくらいしか決めてませんが、そのお家でそれぞれ考え方やルーティンも事情も違ってくるので、遊びに行かせてもらうお友達のお家にそう言うルールがあったとしてもなんとも思わないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣✨
我が家には我が家のルールがある事は
相手の子にも伝えていこうと思います!🥹- 6月19日

みー
厳しくないと思います。
自分の子ども時代にも各家庭に決まりごとがあって、その範囲で遊んでいました。
全然普通のことだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
心が軽くなりました😭✨- 6月19日

ままり
水筒は持参 というのは面白いなと思いました。周りで聞いたことがないもんで。お菓子もなしですか..なかなか厳しいほうかなとは思いました
時代は変わりましたね
-
はじめてのママリ🔰
自分の飲むものは
自分で持っていくものかなーと🤔💦
面白いですかね‥🤣💦
お菓子も
自分達のお小遣いで駄菓子買って
外で食べたりはいいですが
家の菓子をわざわざ出さないですね‥🤔
人ん家のお菓子くれくれに繋がるので‥💦
時代が変わったのか
住んでた環境が違う可能性もありますね🤔- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
水筒を持参せずに
周りの小学生はどう水分補給をしてるのでしょうか?🤔💦
気になります‥🤔💦💦- 6月19日
-
ままり
私がいま日本に住んでないから 感覚がちがうのかもです。😊
こっちだと小学生くらいなら 普通に遊びにいった家のママに お水もらったりジュースもらったり聞くかもです。それか冷蔵庫から出るお水飲んだりです
お菓子は その家によってだと思いますが 私が子供の頃遊びにいったり 友だちがきてくれると、親が手作りケーキ出してくれたとか、一緒に近所のお菓子やさんいってお菓子食べてたので お菓子家に持って帰って一緒に持ち込んで食べたりが結構普通でした🎵
なので時代は変わったのかとおもったのみです😁- 6月19日
-
ままり
でも 日本人的感覚かもしれませんね。私も いまでもそうですが 子供がすこし大きくなって友達の家にいくってなったとき水筒やボトル的なもの持参させるかもです。多分。
でも他の子供に 水筒の持参やお菓子はたべてくること などの要求しませんね。😁- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
参考になります😣
ありがとうございます!- 6月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今日はもう袋開けたお菓子を食べ歩きしながら持ってきて
家でも食べ歩きされて
あらゆる場所触られて部屋を開けられて
もうヒィーーってなりました‥笑
我が子にもう一度
ルール確認を寝る前にします。(1番心落ち着いて話聞ける時🤣)