コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭でした!
しばらく続きますが、ほとんどお家の方が見えなくなるとケロッと気持ち切り替えて遊びます😊笑
ポイントは、お別れの時にサッと行くこと!!
大丈夫?大丈夫?ってしたり、泣く子どもの前で今朝はこうで〜、、昨日はこうで〜、、ってダラダラ話したりしているとますますヒートアップして大変なことになります😅
行ってらっしゃい!また来るね!で速やかに帰ってもらえれば、お家の人が見えなくなるとびっくりするぐらいあとは平気です🤣
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭でした!
しばらく続きますが、ほとんどお家の方が見えなくなるとケロッと気持ち切り替えて遊びます😊笑
ポイントは、お別れの時にサッと行くこと!!
大丈夫?大丈夫?ってしたり、泣く子どもの前で今朝はこうで〜、、昨日はこうで〜、、ってダラダラ話したりしているとますますヒートアップして大変なことになります😅
行ってらっしゃい!また来るね!で速やかに帰ってもらえれば、お家の人が見えなくなるとびっくりするぐらいあとは平気です🤣
「入園」に関する質問
子供に合う幼稚園を相談したいのですが、市の臨床心理士さんに相談して良いと思いますか? 来年から年少で入園したいのですが、落ち着きがない子供はどこの幼稚園が良いのか、2箇所の幼稚園でかなり迷ってるので相談した…
転職時期についてアドバイスお願いします。 事務職パートで週5、9:00〜16:00で勤めてます。 今年5月に2人目の育休から復帰し半年経ちました。 が、転職して自分のペースで進められる在宅ワークや、 休んでも迷惑かから…
幼稚園の制服について 3歳と1歳の2歳差同姓兄弟です。 上の子が入園のため制服を買うので年長まで着れる 120サイズにしようと思っていたのですが、 上の子年長、下の子年少の時に2人分必要と考えると 110購入して上の子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます✨
幼稚園教諭だったんですね!
凄く参考になります!
今まで泣いているのが可哀想でギュ~しよう!とか大丈夫だよ!とか声をかけて教室に入るまで手を振っていました💦
来週からはサッと帰ることにします😊
はじめてのママリ🔰
教室に入るまで手を振るは結構みなさんやりがちですが、子どもからしたら、これで教室に入ったら本当にママとバイバイ…と思うと、どんどん悲しくなってますます入りたくなくなります🥺
笑顔で!速やかに!!
去るのがポイントです⭐️
ママが先に離れて行った方が気持ちが切り替わるかもです😊🫶