※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘の初めての校外学習で、担任の指示通り幼稚園カバンを持たせたが、他の子は普通のリュックだったため、娘が恥ずかしい思いをしていることに落ち込んでいます。

朝から落ち込みます😞
今日は小1娘の、小学校に入って初めての校外学習。
(遠足の雰囲気に近そうです。)

担任の先生から、
「持ち物はお弁当くらいしかなくて少ないから、みんな幼稚園で使っていたおカバンに入れて持ってきていいからね。わざわざ新しいリュックを買ったりしなくていいかりね。」
と、学校で言われてきたそうです。

もともと、幼稚園カバンとは別に休日使っていたリュックも家にありましたが、担任の先生がわざわざ幼稚園カバンでと説明していたようなので、
もし周りのお友達が幼稚園カバンで来てるのに、うちの娘だけ普通のリュックだと浮くかな〜と思い、先生の言っていた通り、幼稚園カバンで行かせました。

ですが学校に送って行ったら、その時に見かけた他の一年生の子みんな普通のリュックで来ていて、幼稚園カバンの子は誰もいませんでした😞
娘は恥ずかしそうに登校していきました😞

娘にも普通のリュックにしてあげればよかったなー。
初めての遠足なのになー。
恥ずかしい思いしてるだろうな。
家にリュックあったのにな。

と、後悔というか申し訳ないというか、
とにかく落ち込んでしまいます😢

先生の言うことを聞いた娘が恥ずかしい思いをしていると思うと、なんだか切ないし、
こんなことなら学校の言うこと聞かないで普通のリュック持たせてあげればよかったと情けないばかりです😞

コメント

はじめてのママリ🔰

わざわざ買わなくていい園時代の鞄でもいいってニュアンスであって園の鞄で来てねって事ではないてすもんね💦

親としては心配や申し訳なさあるかもしれませんがせめてお子さんが遠足楽しめてるといいですね!

はじめてのママリ🔰

ありますよね、そういうこと。
うち、5年生で先月宿泊学習があったんですが、説明会で駐車場から宿泊棟まで坂道もあるからリュックがいいって言われたから36Lのデカいリュック9000円も出して買ったんですよ。
だけど実際はボストンで来てる子が多かったみたいで、だったらうちにあった私のレスポのボストンでよかったじゃんってなりました。

ままり

幼稚園カバンというのは幼稚園指定のカバンって事ですか?

先生にしたら、幼稚園の時に使ってたリュックって意味だったのかもしれませんね…💦

ママリ

幼稚園指定のカバンじゃなくて、幼稚園や保育園で使っていたリュックってことですよね。
小学生になっているのに幼稚園指定のカバンなわけがないですし…

Mon

大きな容量のリュックを買い替えるほど荷物早いから、園児が使うような小さめのリュックで良いですよ。という意味かと思いました🥹

小学校で持ち物のバッグ系で、そのように口頭で指定される事はないので、今後は親判断でいいと思いますよ。

指定の時は必ず文書もしくは連絡帳で明記されますからね。

もうあまり気にしないで、きっと楽しんでますから,深く追求したり、お子さんに謝らなくていいと思います。

次はリュックでいこーね!でオッケーかと!

みんてぃ

私もこれは学校が幼稚園の指定カバンで来なさいって言ってるって意味ではないと思いました。
また、すでにお下がりに出したり処分してたりする家もあるでしょうし、そもそも保育園出身で指定カバンなんてなかったりしますし、普通のリュックで行ったからって浮くことはないと予想できたと思いますよ💦

mizu

すみません、私もその先生の言い方なら、園指定のカバンという意味ではなく、幼稚園時代から使っていたかばん(新しく買ったものではなく前から持っていたもの)という意味と捉えますね💦

小学校のお子さん全員が園指定のカバンがある幼稚園出身、ということはまずないでしょうし、園指定のカバンに言及することはないのかなと🤔

でもそこまで落ち込むことでもないと思います!笑
小学校ってそういうのいくらでもあるあるだと思ってます🤣
持ち物などで迷ったときはママ友に聞いたりすることもありますが、よくわからないまま持たせることも全然あります!笑

ままり

お返事まとめて失礼します🙇‍♀️

私の言葉足らずでしたが、娘が第一声で「明日〇〇幼稚園のリュックでって先生が言ってたー!」から始まったので、
私もあ、そうなんだ〜って感じで受け止めてしまいました💦
小さい頃からお約束に忠順で、幼稚園時代も先生のお話をよく聞いて、色々な出来事を話してくれるタイプの娘なので、鵜呑みにしてしまいました。
きちんと話を聞けると言っても、まだ小1。
大人の言葉の受け止め方やニュアンスなども、完全には理解できない年齢ですね😣
大人だって受け止め方の違いがありますし、そうゆう意味で娘を信用し過ぎてはいけないな〜と教訓にもなりました。
少しでもひっかかる部分があったら学校に確認するようにしていこうと思います。

遠足はとても楽しかったみたいでニッコニコで帰ってきました☺️
娘の幼稚園のリュックは、一見幼稚園のカバンとは思われない、普段使い出来そうなデザインのものだったので他のママにも褒められて嬉しそうでした。
他のママ達も幼稚園のカバンと言ったら驚かれていました。

まぁ、たまたまそんな感じのリュックだったのでうまく終わって良かったのですが、今後はよく確認していこうと思います。
ありがとうございました。

いちご

幼稚園カバンとはたぶんリュックのことだと思います
わたしもよくやりますよ
うちの学校はプールの水着
スイミング習ってる子は買わなくてもいいですよと言われてスイミングの水着着せてやったら自分だけだったとがっかりして帰って来ました
結局みんなと同じ水着買って持たせました
幼稚園と違って子供を通して先生とのやりとりだと不安ですよね