
年少さんの保育後にお昼寝をさせている方に質問です。皆さんはどれくらいお昼寝をさせているのでしょうか。また、お昼寝はいつまで必要でしょうか。
年少さん1号保育の方、帰ってからお昼寝させてますか?😦
14時に帰ってから下の子も一緒にお昼寝させて、だいたい17時くらいまで寝てしまうため、夜寝つくのは22時半頃で朝はすんなり7時に起きています。
休みの日は公園など体を動かす遊びをしない限りお昼寝はさせていないです。
3時間は寝過ぎだよな…と思いつつも2歳と1歳の下の子もいるので同じ時間寝かせてしまっています。
みなさんはどれくらいお昼寝させてますか?🥺
また、いつまでお昼寝は必要なのでしょうか?
- ママリ
コメント

Pipi
1時間くらいですが基本的にさせます🙆♀️
じゃないと夕方寝落ちしちゃうので😂

はじめてのママリ🔰
上の子が年少の時は1月生まれで体力もなく帰宅後寝落ちがありました…
でも大体15~30分程度にして起こす、お風呂と夕飯早めにして19時半就寝にしてました!
夏休み前には寝落ちもなくなりましたよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️🤍
短くしてその分早く寝かせる感じですね!園がある日は昼寝をさせなかった事がなく寝落ちしちゃうのかも分からないので金曜日に挑戦して様子見てみます!- 6月18日

ミミリン🔰
お昼寝します☺️
じゃないと変な時間に寝ちゃうし、
機嫌悪くなります😓
大体2時間くらいかな?
親としては、昼寝させずに早く
寝かしつけさせたいところなんですけどね🥹🥹
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️🤍
わかります😭眠くなると機嫌悪くなってそれはそれで大変だし寝落ちして起きちゃっても困るしで…。
早く体力がついてお昼寝なしにならないかなあと思ってます😫- 6月18日

ままりん
下の子が年少の二学期頃までは、体力ないからか昼寝必須でした。
ただ、時間的には1時間ほどで、夜も20時には寝て朝7時起きでした。昼寝が無くなった当初は19時頃から船漕いでたので、お風呂と夕飯を早めにしてました。
長男は早生まれの子ですが年少になる頃には昼寝はしてなかったので、必要な子はするし必要無ければしないしでいいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️🤍
やはりその子にもよりますよね😫- 6月18日
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️🤍
1時間くらいがちょうどいいですよね🥺様子を見て早めに起こせるようにしたいと思います!
Pipi
今日はなかなか寝なくてさっき寝たとこなので30分くらいで起こそうとは思いますが
普段は14時半~15時半くらいまで寝てて
遅くても16時前には起こしてます🙆♀️
うちはご飯やお風呂の関係で寝るのはどうしても22時とかでそれより早くは不可能なので
多少のお昼寝はいっか、とさせてますが
そのうち体力ついてきたり幼稚園慣れすればお昼寝もしなくなるかな?っては思ってます😂