※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

貯金ができるようになったタイミングについて教えてください。物価高で一馬力の中、貯金が難しい状況です。

貯金がたまり始めたタイミングっていつくらいですか?😂
仕事をやめて一年半ほどで、現在夫の一馬力です。
・自分が仕事を始めたタイミング
・何らかのローン返済が終わったタイミング
・子どもが⚪︎歳になったタイミング
等々...

一馬力で、物価の高騰も続く中なかなか貯金が出来ずどうしたものか、、という気持ちです😇
貯金がなかなか出来なかった方の、少しずつ出来るようになったタイミングを伺いたいです!

またなかなか貯金でない仲間さんがおりましたら、話しましょう😇笑

コメント

ぷーた

ガッツリ溜まり始めたのは自分がパート始めた頃ですかね!
ただ車の購入で振り出しに戻り、まだ家を購入していないのでいつか頭金でぶっ飛ぶと思ってます笑
3人目妊娠出産でパート辞めていて
今月からまたパートを始めるので貯まればいいなぁっと思ってます😆

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    お子さま3人も素晴らしいです😳✨
    自分が働き出すと少しずつでも余裕出てきますかね😳
    お互い頑張りましょう〜🌷

    • 6月18日
ぱや

離婚してシングルになったタイミングです、、😂

  • ままり

    ままり

    そういうこともあるのですね!!
    コメントありがとうございます🥹✨

    • 6月18日
ママリ

溜まり始めたタイミングというか、
貯めないと…と思っていたタイミングが1番貯まりました‼︎
それは、子供が未就学児の時ですね。

それ以降は、
貯められるどころか、
思っていたよりも出ていくお金が多いこと💦

子供の大学費用は10歳までに貯め終えておきなよーって先輩ママや実母に言われてましたが、
本当にその通り‼︎って思いました。

子供達が大きくなりつつありますが、
今の生活で、
大学費用まで貯めないとってなっていたら、
もう焦るどころか、
病んでいそうです😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうなんですね🥺未就学児の時にぐっと頑張りたいです...
    色々と見直して頑張ってみます😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

保育料無償化が始まった時です!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    なるほどです!無償化大きいですよね...🥺
    細々と頑張ります🤣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私が転職したタイミングからですね!

それまではだいぶ細々と貯金しておりました

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    転職されて給料もアップでしょうか😳
    素晴らしいですね🥺

    • 6月18日