

ちょこ
下の子の時1ヶ月取りましたが何も言ってません。

こつぶ
伝えてあります!
役所にも毎回変更届け出しております。
ただ産休は保育標準時間ですが、
どちらかが育休に入ると保育短時間認定になるので、
保育園には伝えず、変更届けもださずにそのまま標準時間預けてる人もお見かけしました🙂💦

ママリ
保育園には伝えました!
上の子の心身状態も先生たちよく見てくれるので伝えました!
私の自治体は特に手続きはなしでした!
ちょこ
下の子の時1ヶ月取りましたが何も言ってません。
こつぶ
伝えてあります!
役所にも毎回変更届け出しております。
ただ産休は保育標準時間ですが、
どちらかが育休に入ると保育短時間認定になるので、
保育園には伝えず、変更届けもださずにそのまま標準時間預けてる人もお見かけしました🙂💦
ママリ
保育園には伝えました!
上の子の心身状態も先生たちよく見てくれるので伝えました!
私の自治体は特に手続きはなしでした!
「お仕事」に関する質問
産後、育休後の保育について 意見をいただければと思います。 現在4か月の子供がいます。 仕事は休んでいる状況ですが、元々会社に産休育休制度がなく妊娠後に転職したのもあり無給の状態です。 そのため子供が1歳にな…
扶養内パート、社保、厚生年金について 平日のみ1日5.5時間 時給1080円 交通費15000円 残業もあったりして月11万〜14万程 できれば旦那の扶養に入ったままでいたいんですが、130万の壁は交通費込みですか? 交通費込…
3人目妊娠と就職のタイミングで悩んでいます。 現在3歳1歳の子がいます。子どもが親子通園の療育に通っている関係で正社員の勤務が難しく、在宅でアルバイトを掛け持ちしています。 週5で働ける目処が立ち次第(早くて半年…
お仕事人気の質問ランキング
コメント