※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症と診断された子供が二人おり、療育を続けていますが、まだ受け入れられない自分がいます。普通の子供と同じようになってほしいと願い、時に厳しく接してしまいます。認める日が来るのか不安です。

我が子が自閉症と診断出たのは6年前

上の子も下の子も自閉症

リハビリも行き
療育保育園にも行き
療育をずっーとしてる

我が子にはとってもいいところあるからこそ
まだ私が自閉症と認めてあげれないです

癇癪があったり手がかかるのは当たり前なのに
普通の子供と同じようになってほしくて
強く当たってしまいます


診断出てもう何年も経つのに認めないなんて冷たい親ですよね

認める日が来るのかな…

コメント

ママリ

うちの息子も発達障害児です!
認めてはいるけどダメなことしたらダメと普通のこのように怒ったりしてます!!
自閉症児だからとかは私はやってないです!

mizu

わかります🥲
うちも上の子が発達障害ですが、知的障害がないこともあり、どうしても普通の子と比べて同じレベル(までいかなくても近いレベル)を求めてしまいます。

この子は障害があるんだから、と割り切れないのがしんどいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    そうなんですよ😵‍💫
    なんか特徴あるから発達障害なんですが
    どうしてできないのって思ってしまって強く怒ってしまうんですよ…

    2人とも
    記憶力が凄く覚えてるのに
    本番弱くてできなかったり

    もったいないことばかりで
    怒鳴らないほうがいいと分かってるけど
    怒鳴ってしまうし


    2人産んだのに
    周りのママと同じ体験できないのも歯がゆいし

    モヤモヤする毎日です

    • 6月29日