
年長の息子が幼稚園の友達と喧嘩が多く、遊ぶのを避けるようになりました。私の対応が悪かったのか不安です。このまま放っておいて良いのでしょうか。
年長の息子です。
幼稚園のバス停が同じ子が1人います。
少し前はバス到着後に少し遊んで解散のような感じだったのですが、相性が悪いのか毎日喧嘩のようになっていました。
喧嘩が激しかった日の帰宅後、息子に
「楽しくないなら無理に遊ばなくていい。遊びたいなら楽しく遊びなよ」と少し強めに言ってしまいました。
その後、朝なども相手の子が「息子くーん」と近寄ってきても息子が逃げるような避けるような態度を取るようになりました。
また用事があったり、息子がさっと帰ったりで激しい喧嘩の日以来、一度もお迎え後に遊んでいません。
もうこのまま放っといていいのか、みなさんだったらどうしますか?
私の対応が悪かったかなと少し不安になっています💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
放っておきます。
楽しくなかったんでしょう。

はじめてのママリ🔰
うちも今まさに年長娘の喧嘩ことで悩んでいました。喧嘩内容が相手が、自分のやりたい遊びに付き合わないと怒るとか、自分のやりたい以外の遊びはやってくれないから嫌になったとか。
相手の子が近寄ってきても逃げるような態度をとったり話そうとしなかったりしてるみたいです😓
娘に聞いたら自分が何が悪いのかわからないから放っておいてほしい、と言ってきたので放っておこうと思いました💦
コメント