コメント
キッコーマン②
120gならうちの子でも食べるので問題ないと思いますよ♪
授乳もガッツリです笑
気にしなくていいと思います♪
xxllxx
うちも似たような感じでしたが、9,10ヶ月検診の時にカウプ指数がギリギリだったので、それを機に見直しました💦この時期の赤ちゃんには満腹感がまだわからないそうで、きちんと量を決めてあげたほうがいいそうです😢
でももし、ぽにょさんのお子さんの運動量が多くカウプ指数も問題なければ今のままでいいかもしれませんよ😊
一応うちの場合ですが…その時期ですと、お粥か軟飯を80~90gが標準ですのできっちり量ってあげるようにしました。あと、野菜や果物、肉や魚等も目安量を守ってあげています。
ミルクは1日540ml飲んでましたが、徐々に減らし今は朝80ml夕80mlの計160mlフォローアップミルクを飲ませてます。
あとは麦茶を欲しがるだけあげています。
-
ママリ
ありがとうございます!
カウプ指数知らなくてググってみたら大人のBMIみたいなやつなんですね!!
自動計算してくれるサイトがあったので子供の身長体重入れてみたら、
見事に肥満でした😂
良く動く子で成長曲線ど真ん中の体重なのですが、
お腹がタヌキの様にポッコリしているのが気になってました💦
今月1歳なので卒ミルクも視野に入れてるんですがミルクの量が全然減らないのでお粥90gから徐々に増やし、
今に至るんですが...なかなか難しいですね😭💦
ひとまず最近あまり噛まなくなってきたお粥を柔飯に変更して、
満腹感を感じられるように努力してみます😭‼- 6月3日
-
xxllxx
グッドアンサーありがとうございます。そうですそうです。子供版BMIみたいなのがカウプ指数です。数字で示されているのでわかりやすいですよね。通っている小児科で計算され母子手帳に書き込まれるので気づきました。
でもぽちゃぽちゃもかわいらしいし、何よりパクパク美味しそうに食べてくれるのが嬉しいんですよね。ついついあげたくなってしまって…😊「まだ食べるー」的に騒いだりしますし😵
ミルクは、普通のミルクよりフォローアップミルクの方がカロリーも低めで、この時期に必要な鉄分などは補強してくれています。ストックがなくなったら変えてみてもいいかもしれませんね🎵
でもあまり心配しなくても「1才過ぎて歩き出すと痩せてくよー」と先輩ママさんが言ってました(*´ω`*)- 6月3日
もなか
お粥だから食べ過ぎちゃうのかなと思いました。軟飯にしたらかむようなるので食べ過ぎることもないかなとおもいます。ウチもそのくらい食べていましたが保育園に行くこともあり軟飯に変えたら噛むようになって今は100gくらいになっています。
-
ママリ
ありがとうございます!
今月1歳になるのでそのタイミングで柔飯にしようかと思ってましたが、
もう柔飯食べさせているんですね😊
うちも今日マジマジと見ていて、
あまりモグモグしてない様に感じたので冷凍ストックが無くななったら軟飯にチャレンジしてみます!- 6月3日
ママリ
ありがとうございます!
今月1歳なのでそろそろミルク卒業も考えて徐々にお粥を増やしたのですが、
ミルクが減らなくて...😂
でもご飯を口を開けて待っているような息子なので、
気にせず食べたいだけ食べさせてあげようと思います!