※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

未就学児の習い事に毎月21,000円かかるのは贅沢だと思います。友人の子どもが楽しんで通っているのを見て、羨ましく感じています。

未就学児で習い事 毎月子ども1人につき21.000円って
けっこうリッチですよね?😭
仲良しなママ友の子が、公文やダンス、体操教室に通っていて 親が行かせているというより その子自身が興味持って楽しんで行ってはいるんですが、
毎月 二万超えって純粋に凄いなー羨ましいなー💓って思って😭💓

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチとは思わないです。
教育充実の認可外に入れて、子どもが習いたがるから〜でさらに習い事で月謝5万越えとか普通です😅
やりたいことに挑戦できる環境を用意できるって簡単だけど簡単ではないと思いますが💦

みそ

私は率直にリッチだと感じました💦
ご夫婦共にお金に余裕があるんですね🥹親側が習わせたくても、習いたいと子供からお願いされても、結局お金が払えないと難しい問題なので、家庭環境って多少なりとも影響するんだろうなと思います💦我が家は2万円も出せないです😭

はじめてのママリ🔰

公文2教科+他の習い事1.2個する子が多いので2万位なら普通かなと思いました😌

ぽん

4人兄弟とかで1人2万だとすごいなーと思います🥺

Pipi

普通かなーと思いました💡 ̖́-
いまは習い事1つの単価も高いので…(笑)

はじめてのママリ🔰

小学生とかならまーかかるよなーって思いますが未就学児だったらリッチだなーって思います❤️‍🔥

はじめてのママリ🔰

一人っ子かどうかにもよるかなと

うちは一人っ子なので、習い事に3,4万使ってます
幼稚園なので早く帰ってくるのもあり、暇なので遊び感覚で習い事に行ってます

みんてぃ

うちは1人4万弱かけてますが、
そのために正社員で働いてる感じなので、リッチとはちょっと違うかなという感覚です😂

はじめてのママリ🔰

習い事は家計の5%以内に収めるのが生活にゆとりを持てる金額らしいです🙂

うちは一人っ子でプログラミングと幼稚園の習い事をしていますが、2つだけで1.6万はしています💦🙂

幼児教室通っていた頃は月謝が1.7万しましたよ!

旦那の手取りが40万なので、2万以内に収めていますが、習い事増やすなら私も働きに出て収入増やす形になります!