
保育所で息子の服と友達の服が入れ替わり、先生からの説明に混乱しています。産後の影響で理解力が低下したのかと不安になっていますが、あまり気にしない方が良いでしょうか。
今日保育所のお友達の服が息子のリュックに入っており、帰りに連絡しました。
先生から折り返しかかってきて、〇〇くんの服と入れ違いになってました。(息子)くんのは保育所で洗濯しておきました と言われ、
え?どゆこと?〇〇くんが持ってたのに何で先生が洗濯できるんだろう?〇〇くん園にいる時間じゃないし、〇〇くんのロッカーにあったのか?何で?とか色々考えてしまい、息子のは保育所にあったんですか?と聞いてしまいました。※〇〇くんがバス通園なのかお迎えなのか知りません。
聞くと、〇〇くんはバス通園なのでバスに同乗している職員に連絡してリュックから(息子)くんの服を取っておき、職員に持ち帰らせました。その後、保育所で洗濯したらしいです。
自分って話の理解ないのかなと落ち込みます。
入れ違いって言われてるのに保育所にあるわけないですよね😭産後、急激にぼけてしまった気がします。。。
厳しいコメントはしないでください
お話聞いていただきたいだけなので😭😭😭
そんなに気にしないでいいですかね?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気にしなくて大丈夫ですよ!
どういう意味だろうと思う気持ち分かりますし確認して素敵だと思います☺️
先生としてもこのようなやりとりや質問もよくあることですし、実際に私は保育所で働いていてこのようなやりとりしたことありますし、ママリ🔰さんのことを何か思うこともないと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません😭😭😭
ありがとうございます🥲
そう言っていただけて本当に安心しました。今年度から入園したので色々と分からない上に産後人とも関わる機会があまりなかったので自分に自信がなくて😭
本当にありがとうございました🌼