※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YYY
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の発語が少なく不安です。3歳まで様子を見るべきでしょうか。言葉の教室に行く予定です。

【発語が少ない】
2歳2ヶ月の息子がいます。
発語が少なく不安です。息子と会話できる日が来るのだろうかと、未来を想像できず毎日とても落ちこんでいます。
人より物に興味があり、母の話をじっと耳を澄ませて聞くこともできません。

3歳まではやはり様子見なのでしょうか。
(今月ことばの教室に行ってみる予定です。)

【発語】
▫️ワンワン
▫️アンパンマン
▫️バイバイキーン
▫️いたー!
▫️あったー!
▫️あいたたたたた(母の真似)
▫️宇宙語(ラリラリラー等)

※指差しあり
※クレーン現象なし・逆さバイバイなし
※クッション取ってきて、ゴミ箱にポイしてきて、お父さんに持ってって等の簡単な指示は通ります。
※怒っていることは理解して、怒られたら泣きます。

コメント

かあちゃん

うちの長男も発語かなり遅く3歳までママ、パパ以外全てバッバ!と発音してました。
うちの子も発語が無いだけで指示は通るし身体の発達面も普通より速いくらいでした。
3歳半頃に言語療法に通い始め発達検査もしてもらい発達に異常はないが発語の成長は遅れていると診断を受け毎週言語療法に通いました!
するとすぐに発語が増えだして最初は喋り出しが遅かったせいで滑舌もかなり悪く何言ってるのか伝わらない感じでしたがだんだん あいうえお が読めるようになり文字を読めるようになった年長さん頃からは発語のレベルも追いつきました!
息子も全然話さないし自閉症について調べまくってましたがいまではうるさいくらい喋ってます!!

まるこ

娘も2歳1ヶ月ですか、ほとんど同じような発語数です。
心配になり本当に色々なところ(民間療育、自治体の発達相談、小児科)に相談にいきましたが、どこに行っても3歳までは様子見ですと言われました🥹
言葉の理解ができていれば様子見になることが多いかと思います🥹