
小学校1年生の子どもが学校に行きたがらず、泣いてしまう状況に悩んでいます。友達はいるものの、授業や先生に対する不安を抱えているようです。どのように対応すれば良いか、経験者からのアドバイスを求めています。
小1 行き渋りが凄いです、、、
前の晩から明日学校嫌だなぁママと離れたくないと泣き
朝もママと離れたくと結構泣きます
先週は大泣きしたのが初めてでこちらも驚き2回お休みさせ担任や学校にも相談し、3日目からは休まず行けました。
今朝もかなり行き渋りました、、ママと離れたくない、、
ママはお仕事に行ってお金を稼いでくるよ
⚪︎⚪︎は学校に行って勉強がお仕事
お互いがんばる場所は違うけど⚪︎⚪︎を思ってるよ
寂しくなったらママの笑った顔思い出して、と、、
友達はいるけど授業が嫌だ、先生怖いと言っていました。
でも他の子は登校しているし、、
どのように対応するのがいいのか悩んでばかりです
私が落ちたないように気を確かにもって接してはいます、、、
実際に行き渋りやしばらく休んだ方など
経験あるママさんご教授ください🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
3食しっかり食べさせて睡眠は沢山!このリズムは崩れないように気をつけます!
おやつは好きなもの!
おうち帰ってきたらとにかくリラックスできるようにします!好きなものがあるなら習い事など!
宿題や用意を一緒にして褒めてのばしまくります。
しっかり寝る食べるは厳しくします!
持ち物、服装なとなどテンションあがるもので固めます!
ばいばーいと元気に見送り!
帰ってきたら頑張ったねとめちゃくちゃ褒めます!

はじめてのママリ🔰
うちの上の子(小1)も昨日の夕飯中に明日学校行きたくないと泣いてました💦
行き渋りやグズグズはよくあるのですが大泣きは初めてで私も夫もびっくりでした🥲
うちは息子の好きなおやつを用意して、帰ってきた時に笑顔でよく頑張ったね〜!って言いながら一緒におやつ食べて学校の話し聞いてます🙂
私はもし子どもが登校拒否になっても対応できる自信がないので、そうならないように行き渋ってもぐずっても泣いても休ませないようにしてます😭
胸が痛いし、どうするのが正解なのかわからないけど、登校してるうちに学校の楽しさを見出せるはず!と信じてます🥲

kulona *・
4年生からやっと普通に登校するようになりました😅
1年生から行き渋り、3年生では教室からフェードアウトまでしてしまいました...
うちはとにかく行ける時は行かせる、行けない時は休ませる。どんなことでも話に耳を傾け、休んだ時には先生に報告する(原因を解決してほしいのではなくて、こういう風に気がかりだったみたいですという報告)
うちも仕事やお金の話、一緒に頑張る話、色々しましたが息子にとっては重荷にしかならなかったみたいです。
これだけが原因ではないと思いますが、休みたいと思ったときに本当は休んじゃいけないのにと癇癪起こすようになってました。それ以来行くか行かないかは自分で決めていいし、行く行かないに良い悪いはないと教えました💦

はじめてのママリ🔰
皆様忙しい中本当にありがとうございます。
今日なんとか行けました、、
明日は分からないですが、、、
また相談させていただくと思います。
タイミングが合いましたらよろしくお願いします🙇

ママリ
アドバイスにはなりませんが
うちもここ1ヶ月くらい毎日夜と朝に泣かれてます😭
何とか、何とか毎日行ってる感じです。
あんまり頭ごなしには言いたくないですし、イライラしたくないけどこっちも仕事の時間とかがあるとイライラして強い言い方になってしまって自己嫌悪。。
そんな日々が続いてます。
同じような方がいて心救われる思いです😭✨一進一退かもしれませんが、頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて救われます。
昨日も夜寝る前泣いていて離れず、
学校の授業が嫌と話してくれました。
友達には会いたいし給食は好きと、、
でも毎朝行きたくないと泣きます、、
今日は行きたくないと泣かれました、、
行かせない方がいいのか、、
行かせたら無理をさせているのか
休んだら休み癖がつかないか、、
助けてばかりだと強く乗り越えられる機会を無くしているのか、、
自分自身何が子供にとって最善か分からなくなりました。
同じように仕事ありますし、まだ1人で留守番できる年齢じゃないから悩みますよね、、
😭- 6月18日

ママリ
今更コメントすみません…同じような方の投稿を見つけコメントしてしまいました😭
うちも小1で昨日あたりから行き渋りが始まり学校に行くのに時間がかかりました…
学校に行きたくないわけじゃないけどママに会いたい、泣きたくないのに涙が出てくる、友達と遊べるし学校は休みたくないけど嫌な授業がある…と。
お子さん歩いて登校していますか?私は欠席させるのが怖くて行かせてますが今日は車登校しました。何が正解かんからず悩んでます😭
これからどのぐらい続くのだろうとすでに疲弊してます…🥲
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん
コメントありがとうございます。
全く同じです😭
うちは途中まで車でそこから1人で歩いています。
学校に友達はいるし体育も給食も好き、だけど授業が嫌、ママと離れたくない、、と、、、
結局、無理矢理行かせるもありましたがトータル3回は休んでいます、、、
来週月曜日からちゃんと頑張ろうねと約束してますが、また泣くんだろうなと思います、、
ケア大変ですよね、、行かせなきゃいけないけど泣いてるし、でも癖になっても困るし、、先の見えないトンネル、、共感しかないです😭- 6月21日
-
ママリ
そうなんですね😭
うちは今朝もでした。。今日は上履き忘れて昇降口まで持って行ったら私見て大泣き。もうやってられませんでした笑
優しく言っても、厳しくもう泣かない!と言っても変わらず。本当にどうしていったらわからず悩みます🥲
学校の先生は行き渋りのこと知っていますか??🥲- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
分かります、、
日曜日の夜明日行く日だって泣いて朝も泣きながら行きました、、、
泣き過ぎて二重が一重に腫れて一日中戻らなかったです、、
結局なんとか行ってくれました。
私は早い段階から担任教頭学童、保育園の信頼できるお世話になった先生に相談して、子供にとって何がいいか沢山泣いて話してきました。
結局は親の勘や、今日は本当にキツそうだから休ませようとか、今日は背中押せば行けるかも、と、子供と話しながら相談して決めています、、
本当一長一短で正解もないし、、、
間違いもないですね、、- 6月23日
-
ママリ
うちはもう帰ってきてからも明日のこと考えて泣いてます。。
今朝は登校班で行くつもりでしたが案の定、泣いたまま外に出て泣きやめず車で行きました。車から降りても結局泣いて。ちょうど先生がいたのでお任せしてそそくさと帰ってきました。
本当に辛いですよね。歩くのが嫌だと言うくせに車で行っても結局泣く。もうなんでもいいから泣かないでくれと思ってしまいます笑- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
分離不安症もありますよね、、
今週1日も休まず行けるのか、、
まだお子さんは休まず行けてるみたいで凄いなと思います。
いつか慣れてきて学校行きたいって笑顔で行ってくれたらと願うばかりですね、、- 6月24日
-
ママリ
うちはもう確実に分離不安がいちばんですね。。今週授業参観があるんですが私のこと見たら泣くんじゃないかと怖くて。
そんなに泣くなら休めば?と思いますがそれを言うと涙がヒートアップします💦本当は休みたいんだと思いますが休んだらまた休みたくなるから頑張りなさいと言っちゃってます🥲休んでリフレッシュして切り替えができればいいんですがうちは絶対それが出来るタイプに思えなくて💦
そうなってくれたら幸せですね。つい最近までそうだったのに遠い昔のように思えてしまいます…- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
同じく参観日あります、、、
行って私を見て一緒に帰りたいってなったら仕事行けないし、
でも仕方ないしなぁと、、
お子さんの中でちゃんと学校行かなきゃいけないの分かってるから偉いです。涙は頑張ってる証拠ですね😭
本当4月5月は普通に行ってくれていたのに、、6月だからかなぁと思いたいです
お互いまた普通に通える日がくるまでサポートがんばるしかないですね🥲- 6月24日
-
ママリ
うちは5時間目なので終わったら一緒に帰れると伝えられるのですがそうではないのですね😭それだと不安ですよね💦
4月の授業参観のときにはこんな心配しなかったのになぁと思ってしまいます😭
そうですね😭行かないととは思ってるみたいで、前みたいに泣かないで歩いてかっこよく普通に学校に行きたいのに😢😢と言っています。不安感が強いのか涙が溢れてきてしまうようで💦
同じですね…今だけと思いたいです。
1週間が長く感じます…😭- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
今朝も泣いて行き渋りました、、
頑張って背中を押して送り出しましたが、明日か明後日どちらか休みそうです、、、
不安で寂しくて仕方ないのだと思います
もう一週間全部行かないより1日行かないで他4日が行けるならいいかなと思ったり
本人を責めず毎日寄り添って対応していこうと思います、、- 6月25日
-
ママリ
うちも昨日も行き渋りましたがなんとか涙を拭いて3日ぶりに登校班で行けました😢今朝久しぶりに涙を見せず行くことができました。
優しい対応が出来て素晴らしいです😭私は優しくしても厳しくしても変わらなくて心に余裕が持てませんでした…
頑張れた、頑張ってよかった、楽しかった、と思えることが少しでも増えていったら嬉しいですよね😢- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
毎日今日はどうかなぁとヒヤヒヤです、、、
学校に毎日行く事がこんなに難しいんだなと痛感しました、
保育園だったのですが私がシフト制な為、2日行って休み3日行って休み。家族の誰かが休みだったら休むのも自由で、、
それが学校は週5毎日、、疲れる原因かもしれないです、、、
こちらの都合に合わせていたので行きたくなくなる気持ちも分かるからお休みいいよと言ってしまいます、、
お子さん頑張ってて偉いです!
本当頑張った自分を褒めて達成感を味わって明日も行こうって思ってほしいですね😭- 6月26日
コメント