※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小二の娘が寝付けず困っています。手を繋いでいるのですが、寝るのに時間がかかります。良い方法はありますか。

最近小二の娘が
なかなか寝付けないようで
布団に入ってから1時間以上寝ません…
私と手繋いで寝てるのですが
1時間きついです笑

多分一度眠れない経験をしてから
寝なきゃ、とか寝れるかなって
思って寝れなくなってると思います。

なにかいい方法??ありますか😭
一応、3分で寝れる!みたいな
YouTubeの音は流してます笑

コメント

はじめてのママリ

体力ついてくる時期なので、もしかしたら昼間疲れきるまで動けてないのかもしれません!

学校おわってから、外で遊んだり習い事いったりしてますか?もし、そういうのがなければ、ちょっとやってみるとよいと思います。

うちの子は、平日の夕方にスイミングやるようになってから、こてっと寝てくれるようになりました!

あとは、逆に親も寝かせようと念が入りすぎてて眠れないってこともあると思います。うちの末っ子は4歳でも睡眠にムラがあって、なかなか寝ない時は、9時にふとんに入って10時過ぎまで、寝れないことありました。でも、もう寝なくてもいいから横になって、目だけつぶっとくと疲れはとれるよって伝えたら、10分後くらいに寝れるようになってました。事実、人間ってからだを横にして目を閉じると疲れがリセットされるみたいなんで、もしよければやってみてください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すごくタメになる回答ありがとうございます!!
    たしかにそうかもーー!!!
    20時に布団入ってるのも早いのかな、
    と思いつつ下の子は限界なので
    これ以上時間遅くするのもな…
    と思ったり😭

    水泳いいですよねー!!
    ピアノと習字なので全然体力使わないですね笑
    家でトランポリンとかさせようかな笑

    早く寝てというと逆効果なので
    寝れなくてもいいから目瞑って
    眠くなったら寝なとは伝えてます…
    20時に布団に入りもう1時間半経つのに
    まだ寝れないようで
    私もイライラしてきました笑笑
    早く寝ろー笑

    とにかく体力使うようにさせてみます!
    ありがとうございます!!

    • 6月15日