
娘とのコミュニケーションに悩んでいます。話を聞かずイライラしてしまい、関わるのが辛いです。どうすれば良いでしょうか。
娘との関係について。
今日四歳(年中)の娘とお出かけしました。
行った先でとあるモニュメントの前で写真を撮ろうということになり、娘が写真を撮ったあと「ママも撮りたいから待って」と言っても「やだ〜もう遊ぶ〜」と言って待たずに行こうとしました。
なので、自分の番が終わっても他の人も写真を撮りたいこと、だから待っていて欲しいことを話しました。
しかし娘は「は〜い…」と言いつつ明後日の方向を見ていて…
思わずイライラして「ねぇ、ちゃんと聞いてる?」と肩をドンッと押してしまい…。娘はギャン泣き、その後気を取り直してケロッと遊び出しましたがせっかくお出かけしたのになんで怒ってしまったんだろうと辛い気持ちでいっぱいです。
元々娘は人の話はあんまり聞いていなくて、コミュニケーションも一方的な気がしてます。(他の年中のお子さんのことが分かりませんが…)最近特に感じていて、話を聞いてない、自分勝手なことをするとめちゃくちゃイライラします。
年中さんってもっとコミュニケーションとれますよね?「話を聞く時は目を見るよ」等色々教えてもすぐに忘れる娘に、うんざりしていて関わるのが嫌になる時があります。
娘も可愛そうですが、本当に辛いです。
- 初めてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

まめた
うちは息子で6歳ですが、そういったことはよくあります😂
ほんとに話聞いてなくて、かと思えば自分が興味あることはちゃんと聞いてるんですよね…好奇心が、勝ってしまうというか。目の前で私が話してても、ガン無視な時もあります笑(本人は、無視してるわけでなく他に興味がいってる)ちゃんと待てるかどうかは、その子の性格にもよる気がします。
もう私は若干あきらめてます💦こんな性格なんだなぁと。たまにイライラして言ってしまうことありますが😓
初めてのママリ🔰
息子さんとものすごく似てます〜というかほぼ同じ😭
諦め、大事ですよね〜。そのうち親以外からも指摘されて気づくかもしれないし、言いすぎても性格だから仕方ないですよね💡
共感してもらってありがとうございます🙇♀️
まめた
家ではこんな感じですが、学校とか外では聞いてるみたいで…
家では、素でいれてるってことでしょうね、良く言うと🙄
娘さんも、外と中で違うかもしれません🤔