
コメント

はじめてのママリ🔰
結構何枚もあったと記憶してます。そういうの夫はノータッチで自分一人でやってるのであんま記憶にないくらいすごいストレスだったことは覚えてます。
けどシャチハタで自分のフルネーム、夫のフルネーム、住所、自分の携帯番号はハンコ作ってたのでだいぶ捗りました。その4つは何かと書くことの多い項目なので入園書類以外にもフル活用してます。シャチハタとにかく楽です!

はじめてのママリ🔰
2~3枚だったかなと思います
・住所氏名生年月日
・緊急連絡先の順番
・子について(予防接種歴、いつハイハイしたかなどの細かい発達歴、離乳食の進み具合、好きな遊び、どういう子に育って欲しいか、なんて呼んでるか、なんて呼ばれたいか、気になることetc)
・保育園から自宅までの地図
住所氏名電話番号は1~2箇所ぐらいでした。
-
ママリ
割と少ないんですね😳
園によるんでしょうか??
アレルギーの項目ずらっと書いてあるものをTikTokで見かけたのですがありましたか??- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
園によるかもですね🤔
アレルギーはずらっ、ではなく有無どちらかに〇して食材を横に書く感じだったと思います。- 6月15日
ママリ
シャチハタ便利そうですね!!ネットとかでも色々探してみます🥺
はじめてのママリ🔰
スタンプ台すらいらないのがだいぶ楽です。本当おすすめします。私は楽天で作りました。
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うろ覚えですが
・家族構成や生活歴
・アレルギー表
・離乳食進み具合表
・登園経路
・緊急連絡先
・賠償保険
・口座振替の書類
などがそれぞれ分かれた書類としてあり、アレルギー表など親の記名捺印が必要な書類もいくつかあったと記憶してます。
あくまでうちの園ではですが…
あとちなみに入園に先立ち病児保育の登録とかも何件かしたのでまた書類も記入するところもたくさんあり…大変でした。