
コメント

はじめてのママリ🔰
河原町〜長町南エリアが多い気がします。
長町辺りの美容室に通ってましたが、「転勤族が多いからリピーターになってくれたと思っても数年で転勤してしまう人が多い」と言ってました。
長町、特にあすと長町辺りは開発が進んでいるので、色々便利ですしマンション(あすと長町は戸建てが建てられないエリアがあります)ならスムーズに入れそうなイメージです。少し値段は高いですが…

はじめてのママリ
仙台駅前の青葉区が多い印象です!
車がなくても生活できるため首都圏の車なしのご家庭が多い気がします☺️
そこに永住するとなるとマンションだと1億、戸建てだとその倍くらいは考えていた方がいいと思います🏠
私は一人暮らしのときに駅前に住んでいましたが、結局地下鉄沿線の地元に戻って家を建てました!
とりあえず住んでみるには便利でいいと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙌
車なし生活のご家庭は青葉区が多いんですね。マンション一億ってことは賃貸の家賃相場も高いんだろうな…。
貴重なお話ありがとうございました✨🙇♀️- 6月15日

ママリ
我が家が勾当台公園駅と北四番丁駅から徒歩圏の分譲マンションで幼稚園もその周辺の園に通ってますがマンションも引越しが定期的にあったり幼稚園のママ友数人も転勤族なのでこの辺りも転勤族多い印象です。
大学病院が近くお医者さんの家庭が結構多く、病院も多いのでオススメですよ😌分譲マンション、分譲賃貸マンション、賃貸もバランスよくあるイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
そのあたりも転勤族が多いのですね。お医者さんの家庭が多いということは学区の小学校も落ち着いてるお子さんが多そうですね。家賃すごく高そうなので手が出せるか分からないですが、検討してみます!
ありがとうございました✨🙇♀️- 6月18日

トムトム
河原町、あすと長町徒歩圏内の戸建てに住んでいます。
長町の公園に行きますが話すと転勤族のママが多くあまり実家が宮城県の方に出会ったことないです。なので比較的一人できているママが多めです!
小学校は教室が足らなく1クラスにすごい人数がいると聞いたことあります。
河原町は静かな住宅街って感じで小中や公共施設が比較的近くに全てあって便利て、小学校も駅近くの小学校でも1クラス人数もそんなにいないみたいです!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙌
長町のあたりは人気のエリアだと聞いていたんですが、転勤族も多いのですね。金額によりますがマンション狙っていきたいと思います!
貴重なお話ありがとうございました✨🙇♀️