※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

流産を繰り返すことを医師が運の悪さと考えることについて、どう思われますか。流産の経歴や検査の対応に疑問を感じています。転院を考えていますが、これは普通のことなのでしょうか。

流産を繰り返すのに偶然、たまたま、運が悪かっただけという医師はどう思いますか?

20代前半で体外受精をはじめ、1人目で2回、2人目で2回それぞれ流産しております。
3回は体外受精からの流産で胎嚢が育っていたため手術でした。
あとの1回はタイミングで妊娠し、その後胎嚢は確認できたけど自然に出てきてしまって流産でした。
そのほかにも通院中に化学流産が数回、20代前半で良好胚盤胞を移植するも3回陰性など、それも偶然で片付けられてしまいました。

流石に2回目の流産で不育症の検査をしてくれましたが、項目がとても少なく、引っかかったら血がサラサラになる薬を出しますと言われました。(異常なしでした)

1人目の時は転院する気力もなく、4回の採卵、5回目の移植でどうにか出産まで辿り着けたため、2人目も同じ病院でお世話になりましたが2回連続流産したのに何も検査してもらえません。
また、流産後に絨毛染色体検査も一度もしてもらえません。

これって普通ですか?

凍結している胚盤胞はないので、流産後の生理が落ち着いたら転院しようか迷っています。

コメント

Pipi

可能性としては偶然…もあるので
そう言われることは多いと思います🤔

不育症の検査をしても引っかからないなら特に
偶然が続く時もあるからね、となるのかもしれません🤔

私は流産2回続いた時に不育症の検査はしませんでしたが
習慣流産かな?とは言われて次の妊娠らは薬を服用して上の子を出産してます🤔
そして今回も心配なので服用したいと伝えて臨月まで服用中です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    コメントありがとうございます!

    嫌な偶然ですよね🥲

    そんな項目少ないの!?というくらい少ない項目でしたが、その病院で取り扱っている不育症の検査はして異常なしでした💦

    薬で対策してもらえるのいいですね🥺✨
    私は繰り返しても薬などは特に何もなしでした…

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと数週間で出産ですね🥰
    暑くて大変な時期ですが、頑張ってください🥺✨✨✨

    • 6月18日
  • Pipi

    Pipi

    薬は自分からそうゆうがあるって聞いて…って伝えました!
    少しでも可能性あるなら服用したいです、とはっきり伝えてみるのもいいかもしれません🙆‍♀️

    ありがとうございます🙂‍↕️✨️

    • 6月18日
さとぽよ。

わたしは息子を妊娠出産前に4回流産しています。
息子は5回目の妊娠で初めて出産できました。
娘は6回目の妊娠での出産でした。
わたしの場合全て自然妊娠ですが2回目後に不育症専門で不育症検査をして、健康で何の問題もないって言われました。
3、4回目は絨毛検査してもらい、染色体の数の異常ということでした。
絨毛検査はお金はかかりますが繰り返しているならやってもらいたいですよね。
やってもらって、数の異常だったのでやっぱり不育症ではなかったんだなって確認にはなりました。
ダウン症などのコでも無事に出産されてる方はたくさんいらっしゃるので私の子達は弱かったんだろうって思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産、何度経験しても辛いですよね😭繰り返しているとだんだん感覚が麻痺してきてしまってます…

    そうなんです、お金かけても不育症じゃなかったんだ、弱い子だったんだっていうのを確認したいんです🥲

    続けて出産できていて希望になります🥲
    子どもを3人望んでいるのですが、2人目を流産続けてしてしまってるのでもう産めないの?と卑屈になってしまって…

    • 6月18日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたしは3回目後に仕事は退職しました。
    サービス業でお客様と話したり、笑顔なんて作れなくて、体より精神的に対人がだめになりました。
    退職しても近所には子連れの家族ばかりだし、一歩出たら妊婦さんや楽しそうな家族を見る、聞こえるのも辛かったですね。
    31〜34に4回流産し、34で妊娠35で出産、37で妊娠38で出産って感じでした。
    わたしの場合、年齢重ねてからのほうが出産率が上がりました!

    わたしたち夫婦は、妊娠はするから妊娠を何回かすれば一度くらいは出産まで行く!って信じて励まし合いながらって感じでした。
    メンタルボロボロですよね。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!!私も接客業です😭!
    わかります、、スーパーや商業施設に行けなくなり、買い物はネットでばかりしていました。幸い、住んでいたアパートに子どもはいなくて引きこもっていれば目にすることがなかったのですが、、
    2回目の流産で、病院の都合で手術が少し先になってしまったのですがその間に眠れなくなり、ご飯もろくに食べられなくなり、痩せて体力もなくなって外にも出られなくなってしまったので1ヶ月仕事を休みました。周りは結婚が早く、授かり婚や子どもが3人なんて人ばかりでメンタルもやられてしまいました。それが24歳になってすぐの頃でした。
    週数が進んでからの流産は23歳で1回、24歳で1回、そして今回の27歳で2回です。

    確かにそうですよね!妊娠するんだからもう一度くらい出産できる!!!私もその考えでもう一度体外受精チャレンジしてみようと思います🥲✨
    メンタルボロボロで少し何か言われたくらいで病院嫌になってしまい、転院考えているところです🥲

    • 6月18日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    お若いですね✨
    可能性は無限ですね✨
    年齢が若いってだけで素晴らしいです✨
    年齢で妊活も辞めて子無しを選んだ友人もいます。


    わたしは自然妊娠なので体外受精の苦労はわからなくて申し訳ないですが気持ちが前向きなら!!次があると思うので気持ちだけでも前向きにご夫婦で気持ち新たに✨って感じが良いかもしれません。

    • 6月18日