
兵庫県明石市のはまなレディースクリニックで出産した方の感想を教えてください。最近の口コミが不安です。他の病院を検討するか迷っています。
兵庫県明石市のはまなレディースクリニックで最近出産した方、感想を教えていただけませんか?
最近Googleに怖い口コミがついていて怯えています。
内容は、人手不足で危険だとスタッフ自身から聞いた、預けた赤ちゃんが窒息しそうだった等…
その方は4ヶ月前に出産したそうです。
里帰り予定で分娩の予約だけしているのですが、
他の病院を探すか迷ってます( ; ; )
- ふぁーふぁ(2歳2ヶ月)
コメント

ママリさん
最近は人気がゆえに労働環境が
悪いのかもしれないですね。
気になっているなら辞めたほうがいいと
思います。
後で後悔しても遅いですしね。
やはり信頼できる産院の方が
自分自身にとっても良いのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
そのクリニックは知らないですが、患者に人手不足で〜というようなクリニックでは産みたくないです💦
-
ふぁーふぁ
コメントありがとうございます。口コミを鵜呑みにするのも良くないとは思いますが、やっぱり「人手不足で」と言われると、そこで出産するのが怖くなってしまいますよね…。
私もその言葉で不安が大きくなってしまって…。参考になりました、ありがとうございます!- 6月18日

あんな
私自身ははまなさんで出産はしていませんが、友達やママ友ではまなさんで出産した人に聞くと、綺麗でご飯も美味しくてニューボーンフォトも撮ってくれてとても良かったと言っていました😊
ただ、欠点もあったようで待ち時間が長いことと産んだ後のフォローはそこまで手厚く感じないと言っていました💦
産後のフォローが手厚くないのはやはり人手不足が原因かもしれないですね😔
個人院は出産が重なると個室の空きがなく、同室になる場合もあったりするので1人目さんや久しぶりの出産で自宅に帰ってからの生活に不安があり相談したい方は聞きにくい環境かも知れませんね😣
赤ちゃんの安全が第一だと思いますがお母さんも不安があると入院中も頑張ってしまいゆっくり休めないかも知れないので安心して出産できる病院が見つかりますように☺️
-
ふぁーふぁ
詳しく教えてくださってありがとうございます!
実際に出産された方の周りの声、とても参考になります。ご飯も美味しくて、ニューボーンフォトまであるのは魅力的ですね…!ただ、やはり産後のフォローや待ち時間の長さなど、気になる点もあるんですね。確かに相談しづらい環境は少し不安です…。
良い点・悪い点の両方を知れたことで、判断の材料が増えました。
安心して過ごせるかどうか、もう一度よく考えてみたいと思います。優しいコメントにすごく励まされました、ありがとうございます!- 6月18日

はじめてのママリ🔰
はまなさんで2人出産してます!
2人目は年末でしたが、ナースコール押したら2.3分以内には必ず来てくれるし、母子同室か預けるかは自分で決められるので心配であれば自分で見るのでもいいと思います!
診察の待ち時間は長くて予約時間から帰るまで2時間くらいはかかってました!
2人目の時からは女の先生も増えててエコーは女の先生がしてくれてました!
部屋はホテルみたいに綺麗、ご飯やおやつもご馳走でニューボンフォトやエステもついていてゆっくりできたので、3人目がもし出来てもまたはまなさんで産みたいなと思ってます😊
-
ふぁーふぁ
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
2人はまなさんでご出産されていて、しかも年末のご経験とのことでとても参考になりました。
てっきり先生お一人で全て診ておられるのかと思っていたのですが、女医さんもいらっしゃるんですね!まだ足を運べていない私には分からなかったことなので、知れて良かったです。
今からだと転院先が見つからない可能性もあったので、実際に出産された方から安心できる要素も聞けてホッとしました。心配でしたが、前向きに考えてみたくなりました。ありがとうございました!- 6月19日

はじめてのママリ🔰
Google口コミ私も読みました。
私は2年ほど前にはまなで出産しました。
以下その時の感想で恐縮です。
・スタッフの対応が雑→人手不足でバタバタしている。助産師さん、看護師さん計3人ほどイライラしながら冷たい対応された経験あり。ですが、優しい方の方が多かったです。
・空の哺乳瓶くわえた赤ちゃんの件→夜間に預けて、朝子供を引き取ると、6〜7時間ミルクをあげてもらえてなかった事が1回ある。
以上がGoogle口コミみて、私も実際当てはまるなと思った項目です。
それ以外だと、
・とにかく産後はほったらかされる。赤ちゃんのお世話の仕方、ミルクの作り方、母乳やおっぱいケア関係など、全然教えてくれない。スタッフが忙しくて、そんな暇は無いというかんじ。産後に赤ちゃんのお世話セミナー的な集まりが一度あったが、タブレット渡されてここに書いてるんで読んでください。と言われ、内容を読み上げてそれだけ。退院時はわからないことだらけで、疑問点は実母に教えてもらった。初産婦さん向けの産院では無いと感じました。
・赤ちゃんが吐き戻したので、替えのタオル等お願いすると、そんなに汚れてないならそのまま使えるんじゃ無いか。と言われた。まあまあ汚れてるので替えを下さいと強めに言うと渋々持ってきてくれた。
長々と失礼しました。
基本的には無痛分娩してくれて、先生は優しく、綺麗で、ご飯も豪華で素敵な産院ですが、引っかかる点がありました。Google口コミの方のように、幸いにも子供の命の危機は感じませんでしたが、あの口コミは本当のことなんだろうなー💦と察します。
-
ふぁーふぁ
実際に出産された方の率直なご感想を聞けて、とても参考になりました。
口コミを見てモヤモヤしていたので、同じようなことを感じられたというお話を聞いて、「やっぱり実際にそういう場面もあるんだな…」と感じました。
先生が優しい等良い点も知れて良かったのですが、不安な思いをされた方もいらっしゃることが分かり、「自分だけは大丈夫」と思い込まずに、慎重に考えようと思いました。
私は今回第二子の出産になりますが、もし第一子のときだったら、教えてもらえないことやほったらかしの状況にかなり不安になっていたと思います。そう考えると、初産の方には厳しい環境かもしれないですね…( ; ; )💦
リアルな体験談を丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!- 6月22日
ふぁーふぁ
ありがとうございます。たしかに、人気のある産院はスタッフの負担が増えてしまうこともありますよね...。
「後悔しても遅い」という言葉、すごく刺さりました
(;;)
もう一度よく考えてみます。背中を押してくださって感謝です!
1番最初に回答を下さったのでグッドアンサーにさせていただきます^ ^*